民間建築物アスベスト含有調査事業費補助について
平成30年度の受付を開始いたしました。
この補助制度の実施期間 は平成32年度までの予定です。
この補助制度は、民間建築物の吹付け建材に使用されているアスベストの含有調査を実施される方に補助金を交付し、アスベストを含有する民間建築物の把握とその除去を促進し、市民の生活環境の保全を図ることを目的としております。
調査費用については25万円を限度として全額補助されます。
平成28年度より「建築物石綿含有建材調査者」による調査に基づき実施することが必要となりました。
アスベスト含有調査補助制度の概要 (PDF: 219.0KB)
制度を利用できる方
以下のいずれにも該当する方となります。
- 補助対象建築物の所有者、管理者、共同住宅等の管理組合の代表者。
- 本補助金の交付決定後に吹きつけ建材のアスベスト分析調査(6種)を行い、実績報告書を提出できる方。
- 市税を完納している方。
対象となる建築物
以下のいずれにも該当する建築物で、吹付け建材の使用されているものとなります。
- 解体(除去)、増築、改築等の予定のない建築物。
- 建築確認又は計画通知済証の交付を受けて建築された建築物。
- アスベスト含有調査に関して、他の補助金等を受けていないもの。
その他の条件
-
「建築物石綿含有建材調査者」による調査に基づき実施する必要があります。
建築物石綿含有建材調査者とは?
国の規定に基づき、国土交通省に登録された期間が実施する講習を終了し、調査者としての資格を付与された者をいいます。詳細や資格者については、下記リンクを参照ください。
- 予算額が定められているため、予算額に達し次第申込みを終了しますのでご了承ください。
補助金の交付額
アスベスト含有分析調査費(出張費、報告書作成費等を含む。)
なお、1棟あたり、複数の階で違った種類の吹き付け材がある場合を想定し、25万円を限度としております。(一般的には8万円前後です。)
申請手続きの流れ
以下は標準的な流れとなります。 なお、 補助金は先に調査費用をお支払いいただいた後に交付となりますのでご注意ください。
着手まで
1.事前相談
交付申請前に必ず事前相談をお願いします。
2.調査会社等に見積依頼
3.交付申請書提出
提出後、内容についての審査があります。
4.交付決定書受取
調査
1.契約・調査の実施
調査会社等と契約いただき、調査を実施していただきます。
2.分析完了
調査会社等より調査報告書・請求書を受け取りください。
調査後
1.調査会社等にお支払い
支払い後に補助金の受け取りとなります。
2.実績報告書提出
提出後、内容についての審査があります。
3.確定通知書受取
4.交付請求書提出
5.補助金の受取
詳細な流れについては以下をご覧ください。
大津市民間建築物アスベスト含有調査補助制度の流れ (PDF: 58.5KB)
申請書等ダウンロード
完了実績報告書(様式第10号) (PDF: 143.9KB)
ダウンロード
大津市民間建築物アスベスト含有調査事業費補助金交付要綱 (PDF: 167.1KB)
更新日:2018年08月27日