越市長の市政日記(平成29年12月)
このコーナーは、越市長の活動状況をまとめ、写真とともに紹介します。
大津市消防団年末特別警戒巡視
12月27日(水曜) 市内各消防分団詰所
年末における火災等発生の予防と警戒に努めるとともに、火災発生時の初動体制に万全を期すことを目的として、市内35の消防分団が12月27日から12月30日までの間、21時から深夜2時まで特別警戒を実施されています。これに際し、越市長が各分団詰所を訪れ、深夜の警戒に就く消防団員に対し、ねぎらいの言葉を掛けました。
ル・テタンジェ国際料理賞コンクール2位入賞の坂田氏が市長を訪問
12月27日(水曜) 大津市役所 特別応接室
11月20日にパリで開催された「ル・テタンジェ国際料理賞コンクール アンテルナショナルパリ」に出場し、第2位に入賞されたびわ湖大津プリンスホテルのフランス料理 ボーセジュール調理に所属する坂田知昭氏の結果報告会が特別応接室で開催されました。報告会で越市長は、「大津市の方が2位に入賞されてすごく嬉しいです」と終始笑顔で話していました。
第3回LINEを利用したいじめ等に関する相談受付に係る検証会議
12月26日(火曜) 大津市役所 新館2階 災害対策本部室
大津市では11月1日からLINEを利用した「いじめ等に関する相談受付」を大津市立中学校3校の生徒約2,500人を対象に実施しています。今回、その運用方法や窓口としての有効性について、これまでの累積実績等を踏まえた検証会議が開催されました。越市長も会議に参加し、検証を踏まえた今後の方向性や対応について協議しました。
平成29年11月市議会通常会議 追加提案説明
おおつレインボー宣言
12月22日(金曜) 大津市役所 市民デッキ
大津市では、LGBT(性的指向及び性自認)に対して当事者や支援者に寄り添い、市民の皆さんの理解が深まるよう、対応に向けての積極的な姿勢を明確にするために、越市長による支援宣言を行いました。宣言にあたり越市長は、「多様性の象徴であるレインボーを旗印に掲げ、LGBTの人たちへの取組みを進めていくことをここに宣言します」とした宣言書に署名を行いました。
健康推進アプリポイント「BIWA-TEKU」合意書調印式
12月21日(木曜)滋賀県公館
大津市,東近江市、草津市及び全国健康保険協会滋賀支部で開発を進めてきた健康スマホアプリ「BIWA-TEKU」が、平成30年1月10日に運用スタートすることとなり、この広域的な取り組みに賛同した他の県内7市町も加え、スマホアプリ「BIWA-TEKU」合意書調印式が行われました。合意書の調印にあたり、越市長は「この滋賀県は、ご長寿県として全国で1位となったところです。多くの市民の皆さんにこのアプリを使っていただいて、さらにウォーキングをしていただき、健康に努めていただければと思います」とあいさつを行いました。
「女性力活性化研究会」滋賀県知事・大津市長を迎えてのふれあい意見交換会
12月19日(火曜) ピアザ淡海
「女性の活躍推進と働き方改革により企業力を高める」をテーマに活動している「女性力活性化研究会」の取り組みとして、女性力活性化研究会会員と三日月滋賀県知事および越大津市長との意見交換会がピアザ淡海で開催されました。そこで、越市長は「女性市長で良かった点や悩み」、「女性活躍に向けての取り組み」などについて、意見を交換しました。
第41回 大津地区労福協まつり
12月17日(日曜) 勤労福祉センター
勤労者の生活の充実と勤労意欲の増進を図る活動を続けている、大津地区労働者福祉協議会による「労福協まつり」が勤労福祉センターで開催されました。模擬店やちびっこ広場などでは多くの方が参加し、楽しく親睦と友好を深めていました。来賓として出席した越市長はあいさつの後、会場内のブースをまわりました。
大津・女性ビジネスプランコンテストファイナル
12月16日(土曜) びわ湖大津プリンスホテル
女性活躍の機会を提供することを目的に「大津・女性ビジネスプランコンテストファイナル」が開催され、書類選考を通過した12名の女性起業家が、試行錯誤して練り上げたビジネスプランを発表しました。開会にあたりあいさつをした越市長は、プレゼンテーションと質疑応答の後、最終審査結果発表のセレモニーで、旅行介護サービスを提案し、グランプリに輝いた大西さんや各受賞者への表彰を行いました。
第9回大津市総合教育会議(出張)
12月13日(水曜) 平野小学校
第9回大津市総合教育会議が平野小学校で行われました。会議に出席した越市長は、出張総合教育会議として、外国語教育活動の授業を参観し、大津市の外国語教育におけるこれまでの成果や課題を踏まえ、今後の取り組みについて協議を行いました。
男子プロバスケットボールBリーグ滋賀レイクスターズ公式戦
12月8日(金曜) ウカルちゃんアリーナ
ウカルちゃんアリーナにおいて、男子プロバスケットボールBリーグ公式戦が行われ、現在、西地区3位の滋賀レイクスターズは同地区首位の琉球ゴールデンキングスと対戦しました。観戦に訪れた越市長は開催地市長としてあいさつをした後、応援席にて滋賀レイクスターズの選手たちに大きな声援を送っていました。
下阪本クリーン作戦、シジミ放流
12月2日(土曜) 新唐崎公園 他
下阪本コミュニティーと下阪本学区青少年育成学区民会議が主催する「下阪本クリーン作戦(湖岸清掃)」、「シジミ放流」が実施され、多くの地域住民や学区内児童・生徒が参加しました。これらの活動は、地域の方々のふれあいとともに、自分たちの手で地域をきれいにして、再び、シジミが生息できる湖岸づくりを目指した取り組みです。開会式に参加した越市長は、あいさつの後、関係者からシジミ放流活動について説明を受けていました。
更新日:2018年08月27日