電子申請サービス
大津市電子申請サービスのご案内
電子申請サービスとは、パソコンや携帯電話からインターネットを通じて届出や申し込み等をしていただけるサービスです。
電子申請サービスへのログイン
電子申請で受付している手続きの例
- 人間ドック利用助成金交付申請
- 集団特定健康診査申込
- 多胎児家庭育児支援事業利用申請
- 水道・ガス 開栓の申し込み
- 水道・ガス 閉栓の申し込み
- 模擬店等の食品取扱届出書
- 犬の死亡届
- 犬の登録事項の変更届
- 浄化槽廃止届出書
- 浄化槽管理者変更報告書
- 新たな公共施設への提案箱
- 市長への提言箱
利用案内
この電子申請サービスでは、「インターネットにおいて受付を行っているもの」のみ手続きすることができます。
利用上の注意事項
1.ID・パスワードについて
ログインの際、利用者登録された方は、利用者情報に登録された「連絡先メールアドレス」と「パスワード」を、[利用者ID(メールアドレス)]と[パスワード]として使用します。ID・パスワードは他人に知られないよう、十分に注意して管理してください。
2.利用環境について
電子申請サービスをご利用いただくためには、次の環境が必要です。
【動作環境(パソコン)】
- ブラウザ[推奨]:Internet Explorer 11(Windows 7,8(8.1),10)、Microsoft Edge(Windows 10)
(注意:Firefox、Opera、Safari、Chrome については全ての機能の動作保証はしておりません。ご了承ください。) - 基本ソフトウェア(OS)[推奨]:Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Windows 10
【動作環境(携帯電話)】
携帯電話[推奨]:「NTT DoCoMo(株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ)」、「au(KDDI株式会社)」、「SoftBank(ソフトバンク株式会社)」
- 添付ファイルが必要な手続きなど、一部携帯電話では手続きができないものがあります。
- 詳細は、電子申請サービス操作マニュアル(ヘルプ)のFAQをご覧ください。
3. システムの利用時間
電子申請サービスは、24時間365日ご利用いただけます。なお、システム保守などのために、一時的にサービスを停止する場合があります。
4.個人情報の取り扱いについて
本システムにより申請者から受け付け、または処理した申請データについては、他の事務の目的での利用や外部提供は行いません。また、大津市個人情報保護条例に基づき厳正に管理するものとします。
また、利用者が電子申請サービスを利用して本市へ送信された個人情報を保有する必要がなくなった場合には、速やかに廃棄、または消去します。
電子申請サービスで表示されるドメインについて
大津市ホームページのドメインは、「city.otsu.lg.jp」と表示されますが、電子申請サービスについては、株式会社NTTデータ関西のSaaS型電子申請サービスを利用しているため、「s-kantan.com」となっています。
操作方法
操作方法については、操作マニュアルをご利用ください。
この記事に関する
お問い合わせ先
政策調整部 情報システム課
〒520-0037 市役所第2別館
電話番号:077-528-2713
ファックス番号:077-522-9300
情報システム課にメールを送る
更新日:2019年01月15日