飼い犬の登録と狂犬病予防注射について

更新日:2018年08月27日

登録について

  • 生後91日以上の犬は、生涯に一度の登録が必要です。
  • 登録時に、犬の鑑札と登録カード(通称、愛犬カード)をお渡しいたします。
  • 登録は、毎年4月から5月にかけて実施しております狂犬病予防集合注射会場(市民センター等で実施)、または1年を通じて狂犬病予防注射と同時にできる動物病院(滋賀県内、一部を除く)、あるいは動物愛護センターのそれぞれの場所でできます。
  • 大津市に転入された場合、必ず旧所在地の鑑札と登録の確認ができる書類等(ない場合は、その旨をお申し出ください)をお持ちのうえ、動物愛護センターまでお越しいただき、転入手続きを済ませて下さい。
  • 犬の鑑札を紛失された場合は、動物愛護センターで再交付の申請をして下さい。

 また、登録・転入・再交付については、郵送での交付手続きも可能です。(詳しくは動物愛護センターまでお問い合わせください。)

  • 重複して登録されないよう、犬の所在地を変更されたときなどには、必ず犬の登録事項変更の届け出をお願いします。
  • 大津市から他の市町村へ引越す場合は、転入先の市町村に届出が必要です。注意:鑑札を紛失された場合は再交付が必要です。(有料)
  • 犬の死亡届と犬の登録事項変更届の申請(大津市に登録のある犬)については、インターネットを利用して手続きすることができる「電子申請」がご利用できます。

主な登録変更届出事項(大津市に登録のある犬)

飼い主の変更又は、犬の所在地の変更

犬の死亡

狂犬病予防注射について

  • 生後91日以上の犬は、毎年1回必ず狂犬病予防注射を受けて下さい。
  • 予防注射の時期は、4月1日から6月30日までの間に受けさせなければならない。(狂犬病予防法施行規則第11条)
  • 狂犬病は、一旦発症すると治療法がなく、致死率100%の恐ろしい人間と動物に共通の感染症です。
  • 狂犬病の撲滅成功の主たる理由は、犬の登録・予防注射・野犬の収容によるものです。
  • 大津市では、毎年4月、5月に狂犬病予防集合注射を市内の市民センター等で実施しております。また、動物病院でも1年を通じて受けていただけます。

注射済票の交付について

集合注射で受ける場合

集合注射の会場で、愛犬の狂犬病予防注射を受けると同時に注射済票の交付手続きができます。
集合注射は、毎年4月、5月に最寄りの市民センターなどを会場にして実施しております。
実施日程並びに留意事項につきましては、「広報おおつ」の紙上(3月15日号、5月1日号)、大津市ホームページ、市民センター窓口存置用のチラシなどでご確認いただくか、大津市動物愛護センターにお問い合わせください。

滋賀県獣医師会会員の動物病院で受ける場合

滋賀県獣医師会会員の動物病院では、狂犬病予防注射を受けると、病院の窓口で注射済票の交付手続きができます。
会員になっている動物病院については、滋賀県獣医師会ホームページでご確認ください!

滋賀県獣医師会会員でない、または県外の動物病院で受ける場合

狂犬病予防注射を受けていただくことはできますが、別途飼い主さんが、狂犬病予防注射済票交付手続きを行っていただく必要があります。

動物病院は、狂犬病予防注射を接種したことを証明する書類『狂犬病予防注射済証』を飼い主さんに発行されますので、その書類と手数料をお持ちいただき、大津市動物愛護センターまたは、大津市保健所衛生課(浜大津四丁目1番1号、明日都浜大津1階)にて交付手続きをしてください。また、郵送での交付手続きも可能です。(詳しくは動物愛護センターまでお問い合わせください。)

狂犬病予防注射は済んだが、狂犬病予防注射済票の交付手続きがまだである場合、記録上、当該年度の狂犬病予防注射が未接種の状態となります。狂犬病予防注射済票をお持ちでない方は、年度内に必ず大津市動物愛護センターまたは、大津市保健所衛生課の窓口で、交付手続きをして下さい。

関連リンク

登録等にかかる手数料等

  • 新規登録 3,000円
  • 鑑札の再交付 1,600円
  • 注射済票の交付 550円
  • 注射済票の再交付 340円
  • 注射料金 (集合注射の場合は、広報おおつに掲載します)

この記事に関する
お問い合わせ先

健康保険部保健所 動物愛護センター
〒520-0246 大津市仰木の里一丁目24-2
電話番号:077-574-4601
ファックス番号:077-574-4550

動物愛護センターにメールを送る