おおつっこ相談チームへの「メール相談受つけ」

おおつっこ相談チームへの相談を受けつけます。お返事は、メールではなく、お電話やお手紙で行います。

  • 「手紙がほしい」「電話がほしい」人には、お返事をしますので、かならず「住所(ゆうびん番号)」や「電話番号」を入力してください。
  •  手紙は、大体1週間後くらいにとどきます。急いでいる場合は、「電話がほしい」をえらんでください。

相談してくれた「ひみつ」は守ります。学校の先生にもつたえません(あなたが学校の先生につたえてほしい場合などは、つたえることがあります。)。

おおつっこ相談チームへの「メール相談受つけ」の表組みです。
どんなことで、こまったり、なやんだりしていますか?
かならず入力してね。いくつでもえらべます。
(入力必須)






いつのことですか?
かならず入力してね。いくつでもえらべます。
(入力必須)





だれとのことですか?
かならず入力してね。いくつでもえらべます。
(入力必須)




場所は、どこですか?
かならず入力してね。いくつでもえらべます。
(入力必須)




どんな気持ちですか?
かならず入力してね。いくつでもえらべます。
(入力必須)












どんなことがあったか、くわしく教えてください
5,000 文字までで入力してください。
かならず入力してね。
(入力必須)
このことを、だれかに相談したことはありますか?
「ある」の人は、相談した人を教えてください。



お名前
あなたといっしょに、どうしたらよいか考えていきたいので、
かならず入力してね。
(入力必須)
ふりがな
かならず入力してね。
(入力必須)
年れい
年れいをえらんでください。
せいべつ
あなたのせいべつをおしえてください。



学校名
「○○小学校」「○○中学校」のように入力してください。
学年
学年をえらんでください。
学級(組)
「○組」のように入力してください。
おおつっこ相談チームからの返事は、どの方ほうがよいですか?
かならず入力してね。
(入力必須)



「手紙がほしい」をえらんだ人は、住所とゆうびん番号を入力してください
れい:520-xxxx 大つ市■■○-○-○
「電話がほしい」をえらんだ人は、電話番号と、かけてもよい日や時間を入力してください(月曜・水曜・木曜・金曜は午前9時~午後5時、火曜は午前9時~午後8時の中で入力してください)
れい:077-528-xxxx 火曜の午後6時