コロナとのつきあい方滋賀プラン注意ステージ対応
「コロナとのつきあい方滋賀プラン」に基づく注意ステージへの移行について
滋賀県内における感染状況や、医療提供等への負荷が軽減されつつあることなどを踏まえ、「コロナとのつきあい方滋賀プラン」におけるステージが見直され、「警戒ステージ(ステージ3)」から「注意ステージ(ステージ2)」へと引き下げられました。
また、令和3年2月28日まで示されていたイベント開催の対応方針について、令和3年4月末までこれまでの取り組みの延長が示されたため、本市の取り組み・対策については、別添の「新型コロナウイルス感染症に係る市の施設及びイベントに関する対策について(4月30日まで)」のとおり対策を実施することとします。
主な感染防止対策
基本的な感染対策の徹底!
- 手洗い、マスクの着用、3つの密の回避など
- 感染者が多数確認されている地域などではより注意して行動を
- 飲食時の感染対策を徹底(3つのポイント+1)
1.会食する際には感染予防をし、なるべく普段一緒にいる人と
2.座席やテーブルの配置は十分な距離をおくなど
3.会話の時はマスク着用、箸やコップを使い回さないなど
+1 お店側も十分な換気や清掃・消毒などの積極的な対策を - 家庭内での感染対策を徹底(4つのポイント+1)
1.会食は感染対策をした上で家族や普段一緒にいる人と
2.食事の時間をずらす、部屋を分けるなど
3.車の中でも適度な換気やマスクの着用を
4.帰宅時および飲食前には手洗いや、タオルの共有をしないなど
+1 栄養や休養をしっかりとる、適度な運動の実施、ストレスをためない - 職場での感染対策を徹底(4つのポイント)
1.体調に違和感がある場合は出勤を控えるなど
2.体に不調を感じた時は早めに申告するなど
3.会話の際はマスクを着用し、休憩・更衣・食事の時間をずらすなど
4.テレワーク勤務や時差出勤の活用など - 医療機関・介護関連事業所での感染対策を徹底(3つのポイント)
1.施設内へ持ち込まない
・症状がないことを確認してから勤務する
2.早期発見、早期対応
・毎日の体調チェックは発熱の他に、咽頭痛、鼻汁などの軽微な症状も対象とする
3.施設内で拡げない
・利用者は常時マスクを着用かつ利用者間で身体距離を確保する
往来について
- 感染者が多数確認されている地域などではより注意して行動を
会食について
- 会食する際は感染リスクを下げる工夫を!
- 謝恩会・歓送迎会・お花見などの会食は特にご注意ください。
感染を防ぎ楽しく飲食するために気を付けていただきたい3つのポイント+1



家族を守るために家庭で気を付けていただきたい4つのポイント+1

職場内感染を防ぐ4つのポイント

医療機関・介護関連事業所で気を付けていただきたい4つのポイント

感染リスクを下げながら会食するポイント


新型コロナウイルス感染症に係るイベント対策
新型コロナウイルス感染症に係るイベントに係る令和3年4月30日までの対策
更新日:2021年03月31日