新型コロナ関連 5類移行後の対応について(令和5年5月8日以降)

更新日:2023年05月22日

新型コロナウイルス感染症については、令和5年5月8日(月曜)から5類感染症となりました。

5類移行後の対応については下記のとおりとなり、基本的には季節性インフルエンザと同様に、個人でご判断いただくこととなります。

発熱等の症状があり、感染が疑われる方へ

まずはかかりつけ医療機関に相談してください。
かかりつけ医がない場合や受診先に悩む場合は、「受診・相談センター」にご連絡ください。
(電話での相談が難しい方は、ファックス等を用いた相談も可能です。詳しくは滋賀県ホームページをご確認ください。)

受診・相談センター
時間:毎日24時間
電話:077-528-3621
ファックス:077-528-3638(相談時に使用する様式は滋賀県ホームページに記載されています。)
メール:[email protected]

滋賀県ホームページ:「発熱等の症状がある場合の相談・受診について」

陽性と診断された方へ

感染症法に基づく外出自粛要請は行いません。
大津市ホームページ「新型コロナウイルス感染症と診断された方へ」を参考としていただき、なるべく他者へ感染させないようご注意ください。

なお、感染症法に基づく外出自粛はありませんので、療養証明書についても発行対象外となります。

大津市ホームページ:「新型コロナウイルス感染症と診断された方へ」

陽性と診断された方と接触があった方へ

5類移行に伴い、濃厚接触者の特定はいたしません。
発熱等の症状が出た場合は、上記「発熱等の症状があり、感染が疑われる方へ」を参考にご対応ください。

令和5年5月7日以前に陽性と診断された方へ

療養期間の証明について

保険請求の期限(事実発生の翌日から3年間)までは療養証明の発行を行います。
手続き方法については、以下のページをご確認ください。

大津市ホームページ:「新型コロナウイルス感染症の療養期間の証明について」

令和5年5月7日時点で療養中の方について

令和5年5月7日をもって法に基づく療養期間は終了となります。
5月8日以降は、症状の悪化時には自宅療養者等支援センターへご相談いただきますようにお願いします。

自宅療養者等支援センター
時間:毎日24時間
電話:077-574-8560

後遺症について

後遺症の相談については、下記のぺージをご参照ください。

大津市ホームページ:「新型コロナウイルス感染症の後遺症について」

市民の皆様へ

感染拡大への備えについて

新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられても、新型コロナウイルスがなくなるわけではありません。
国において、リーフレットが作成されましたので、ご確認ください。

大津市ホームページ:「5月8日以降も感染拡大に備えましょう」

感染者数の公表について

新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられたことから、患者数の公表方法も変更となりました。
詳細は、以下のページをご確認ください。

大津市ホームページ:「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況(5類移行後、令和5年5月8日~)

よくあるご質問

こちらのページにまとめていますので、ご確認ください。

大津市ホームページ:「よくあるご質問」

この記事に関する
お問い合わせ先

健康保険部保健所 保健予防課 感染症対策係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
電話番号:077-522-7228
ファックス番号:077-525-6161

保健予防課にメールを送る