新型コロナ関連 療養期間の証明書について(令和5年6月1日更新)
保険会社へ提出される場合の代替書類について
保健所等が発行する療養証明書の代わりとして、以下の書類で代用できるようになっています。
(以下は一例です。代用可能な書類は、契約先の保険会社にご確認ください。)
【新型コロナウイルス感染症に罹患したことの証明として利用できる可能性のある書類】
- 医療機関等で実施されたPCR検査や抗原検査の結果がわかるもの
- 診療明細書(医学管理料に「二類感染症患者入院診療加算」(外来診療・診療報酬上臨時的取扱を含む。)が記載されたもの)
- コロナ治療薬が記載された処方箋・服用説明書
- 自治体が設置している健康フォローアップセンターの受付結果(SMS・LINE等)
- 保健所から陽性者に出された案内文(健康観察や生活支援の留意点などが記載)
- PCR検査や抗原検査を実施する検査センター(医療機関以外でも可)の検査結果(市販の検査キットは除く。)など
注:保険金の請求については、ご契約されている保険会社へお問い合わせください。
療養期間の証明の発行対象者
令和4年9月25日以前に陽性と診断された方
陽性と診断された方全員が発行対象となります。
令和4年9月26日から令和5年5月7日までに陽性と診断された方
医師からの発生届の「届出対象」となった方が発行対象となります。
「届出対象」となる方は、以下の4点に該当すると医師が判断した方です。
- 65歳以上の方
- 入院を要する方
- 重症化リスクがあり、かつ新型コロナ治療薬の投与又は新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要となった方
- 妊婦
令和5年5月8日以降に陽性と診断された方
感染症法に基づく外出自粛要請ではなくなることから、証明書の発行はできません。
療養証明書の発行について
上記の発行対象者に該当する方は、「My HER-SYS」を用いて、ご自身のスマートフォン等で療養証明を取得することが可能です(みなし陽性の方を除く。)。
新型コロナ関連 HER-SYS(ハーシス)を利用した療養証明書について
HER-SYSによる療養証明の取得ができない場合や、代替書類での対応ができない場合に限り、紙での療養証明書を発行します。
紙の療養証明書の発行方法について
以下の書類を、大津市保健所宛てにお送りください。
- 自宅療養証明書(新型コロナウイルス感染症専用)発行願(PDFファイル:86.7KB)
- 本人確認書類のコピー
- 委任状(PDFファイル:58.3KB)(本人・保護者以外が申請する場合)
申請受理後、1か月程度で指定のあったご住所に郵送します。

入院及び宿泊療養をされた期間の証明について
新型コロナウイルス感染症の罹患により病院又は宿泊療養施設で療養された期間の証明書が必要な場合は、以下をご確認ください。
- 病院に入院していた期間の証明書が必要な方
入院先の病院にお問い合せください。
- 滋賀県内の宿泊療養施設に入所していた期間の証明が必要な方
下記のページを参照してください。
この記事に関する
お問い合わせ先
健康保険部保健所 保健予防課 感染症対策係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
電話番号:077-522-7228
ファックス番号:077-525-6161
保健予防課にメールを送る
更新日:2023年06月01日