大津市省エネ家電購入補助金について
省エネ家電の購入を補助します。
エネルギー価格の高騰等による負担の軽減や温室効果ガス排出量の削減を図るため、一定基準を満たす省エネ家電の購入に要した費用の一部を補助します。
申請受付期間
令和5年6月1日(木曜)から令和6年1月31日(水曜)まで
(注意点)
受付期間内でも申込が予算枠に達した時点で受付を終了し、同日の消印で予算額を上回る複数の申込を受付けた場合は、抽選で交付決定します。
対象となる方
- 申請日(省エネ家電を購入した日)時点で、市内に住所を有する方。
- 令和5年6月1日から令和6年1月31日までの間に、対象家電を滋賀県電器商業組合大津支部又は湖西支部の加盟店において購入し、令和6年2月15日までに自らが居住する市内の住宅に設置した方。
- 暴力団員ではなく、暴力団又は暴力団員と密接な関係を有しない方。
補助の対象となる家電
- 2027年度省エネ基準達成率100%以上のエアコン
- 省エネ基準達成率100%以上の冷蔵庫(冷凍庫を含む)
(注意点)
- 新品に限ります。(購入金額が税別で4万円以上のもの)
- インターネット購入は除きます。
- 滋賀県電器商業組合大津支部又は湖西支部加盟店で購入した家電が対象です。
- 令和5年6月1日から令和6年1月31日までの間に購入し、令和6年2月15日までに設置したものが対象です。
補助の対象となる家電の確認方法
資源エネルギー庁が提供する下記の「省エネ型製品情報サイト」で確認することができます。詳しくは購入店舗へお問い合わせください。
外部サイトへのリンク:「省エネ型製品情報サイト」
対象店舗について
滋賀県電器商業組合大津支部又は湖西支部加盟店舗で購入された家電が補助対象となります。対象店舗一覧は以下の店舗になりますので御確認ください。
外部サイトへのリンク:対象店舗一覧(滋賀県電器商業組合ホームページ)
補助金額
20,000円(申請は1人につき1回に限ります。)
申請方法
大津市省エネ家電購入補助金交付申請書を店舗で記入し、必要書類と合わせて店舗に提出してください。
注:本事業は、大津市環境部環境政策課が滋賀県電器商業組合に受付業務を委託し実施します。
注:その他、補助金に関することについては以下までお問い合わせください。
お問い合わせ先
滋賀県電器商業組合
電話番号 077‐582‐2780
(注)受付時間:月曜から金曜の9時から17時まで
申請書類
- 大津市省エネ家電購入補助金交付申請書(対象店舗で入手できます。)
- 領収書等(レシート可)の写し注1
- メーカー発行の保証書の写し注1
- 本人確認証(運転免許証・保険証(記号・番号・保険者番号・QRコードが隠れた状態のもの)、住民票の写し、マイナンバーカード(番号が隠れた状態のもの)等)【対象店舗でコピーさせていただきます。】
- 納品書の写し注1
- 設置状況貼付用紙および設置後の写真注1
注:申請にあたっては、滋賀県電器商業組合(購入店舗)が手続きのサポートを行います。(上記注1のついた書類は購入店舗で作成します。)必要書類や申請方法については組合または購入店舗にてご確認ください。
- 大津市省エネ家電購入補助金交付申請書(Wordファイル:27.4KB)
- 大津市省エネ家電購入補助金交付申請書(PDFファイル:184.2KB)
- 大津市省エネ家電購入補助金交付申請書(記入例)(PDFファイル:208.8KB)
- 資料添付台紙(PDFファイル:268.4KB)
- 設置状況写真貼付用紙(PDFファイル:224.4KB)
- 大津市省エネ家電購入補助金交付基準(PDFファイル:254.8KB)
注意点
滋賀県の「スマート・ライフスタイル普及促進事業補助金」については、本件補助金の交付の対象となった省エネ家電は交付の対象とならないため、ご注意ください。
「スマート・ライフスタイル普及促進事業補助金」の交付要件の詳細は、以下の公益財団法人淡海環境財団のホームページをご確認ください。
外部サイトへのリンク:「令和5年度スマート・ライフスタイル普及促進事業補助金」
更新日:2023年07月20日