子ども医療費助成制度の対象者を中学校3年生までに拡大します
大津市では、小学校6年生までの方を対象に医療費の自己負担分を助成する「子ども医療費助成」を実施していますが、さらなる子育て支援の充実のため、令和5年10月診療分から助成対象者を中学校3年生までの方に拡大します。
これに伴い、中学生がおられる対象世帯へ「福祉医療費受給券交付申請書」を8月中旬に送付します(既にひとり親、障害(身体・知的)の福祉医療費受給券をお持ちの方は除く)。申請書が届きましたら、必要事項を記入していただき、8月31日(木曜)までに同封の返信用封筒で郵送していただくか、直接保険年金課またはお近くの支所に提出してください。期限までに申請書の提出があった方には、9月下旬に福祉医療費受給券を発送します。申請書の提出がない場合は、福祉医療費受給券は交付できませんので、ご注意ください。
なお、現在小学校1年生から6年生の方は、申請手続きは必要ありません。11月下旬に有効期間を延長した福祉医療費受給券を送付します。
対象者
- 令和5年9月診療分まで
小学校1年生~小学校6年生
- 令和5年10月診療分から
小学校1年生~中学校3年生
助成内容
自己負担額 | |
---|---|
入院 | 1日あたり1,000円、月限度額14,000円(保険医療機関等ごとの医科、歯科ごと) |
通院 | 保険医療機関等ごとの医科、歯科ごとに月500円、院外薬局自己負担無 |
関連リンク
この記事に関する
お問い合わせ先
健康保険部 保険年金課 医療助成係
〒520-8575 市役所本館1階
電話番号:077-528-2653
ファックス番号:077-525-8887
保険年金課にメールを送る
更新日:2023年07月28日