市議会トピックス(令和5年5月)
5月19日(金曜)から23日(火曜)の3日間、初当選議員を対象とした議員研修会を開催しました
19日(金曜)、22日(月曜)は、議場で議会基本条例や会議条例等の法令研修、議会運営についての講義などが行われ、23日(火曜)は、消防指令センターや環境美化センターなど、市の施設の視察を行いました。
議員改選後、初の通常会議である6月通常会議は、6月7日(水曜)から7月6日(木曜)までの会期で開催予定です。
5月18日(木曜)、令和5年市議会定例会招集会議を開き、新正副議長を選出しました
招集会議では、正副議長の選挙を行い、投票による選挙の結果、議長には、湖誠会所属の竹内基二議員が選出されました。
竹内議員は、平成19年に初当選し、現在5期目、これまで総務常任委員会委員長、教育厚生常任委員会委員長などを歴任しています。
また、副議長には、大津市議会公明党議員団所属の浜奥修利議員が選出されました。
浜奥議員は、平成19年に初当選し、現在5期目、これまで生活産業常任委員会委員長、高齢者生活支援特別委員会委員長などを歴任しています。
5月16日(火曜)、全員協議会を開催しました!!
大津市議会では、より開かれた市議会を目指し、議長選出の過程を公にすることで議会の透明性の向上に努めており、平成28年度から議長の立候補制を導入しています。
今回、大津市議会の会派である湖誠会に所属する竹内基二議員が議長に立候補し、全員協議会で所信表明を行いました。
所信表明で竹内議員は、「議会におけるDXのさらなる推進」「ミッションロードマップの在り方検討」を公約に掲げました。
この後、2人の議員から、ミッションロードマップの推進が他の議会活動、議員活動へ及ぼした影響や課題認識などについて質問を行いました。
全員協議会・招集会議を開き、新しい正副議長を選出します!

5月16日(火曜)、午後1時15分から全員協議会を開き、議長立候補者の所信表明を行います。
大津市議会では、議長選出の過程を公にすることで議会の透明性の向上に努めており、当日は所信に対する質疑も行われる予定です。
そして、5月18日(木曜)に開催予定の令和5年市議会定例会招集会議で正副議長選出にかかる選挙を行います。
全員協議会及び招集会議はインターネット上で生中継します。(後日録画配信も行います。)
ぜひ、ご視聴下さい!!
大津市議会インターネット中継は「議場中継」のページからご覧ください。
5月1日(月曜)、大津市議会議員初会合を開催しました
令和5年4月23日(日曜)に実施された大津市議会議員一般選挙の結果、現職26名、新人12名の38名の議員が当選されました。
この日は、全議員が市役所へ登庁し、議員バッジを受け取った後、市の執行部職員との初顔合わせとなる初会合を開催しました。
初会合では、佐藤市長からの挨拶の後、執行部職員、議員それぞれの紹介を行いました。
この記事に関する
お問い合わせ先
議会局 議事課
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2640
ファックス番号:077-521-0409
議会局 議事課にメールを送る
更新日:2023年05月24日