新型コロナ関連 郵送でのPCR検査について
対象となる方
以下のいずれかに該当する方が対象です。
- 大津市保健所から濃厚接触者と指定された方
- 感染者の感染可能期間中(発症日(無症状の場合は検体採取日)から2日前までの間に、マスクを(適切に)着けずに相手と手が触れる距離で15分以上会話した方
該当しない方のお申し込みはお控えください。
検査の申し込み方法について
以下のいずれかの方法でお申込みください。
- しがネット受付サービス(インターネットでのお申込み)
- 受診・相談センター(077-526-5411)へお申し込み(インターネットでの申し込みができない方のみ)
注:しがネットでのお申込みには、民間検査機関(ソフトバンク/ヘルスケアテクノロジーズ)が運営するアプリのダウンロードが必要となります。アプリがダウンロードできない場合は、受診・相談センターからお申込みください。
検査結果について
- しがネット受付サービスでお申込みの方は、ダウンロードいただいたアプリ上で結果が通知されます。
- 受診・相談センターからお申込みの方は、大津市保健所からお電話でお伝えいたします。
陽性の場合、アプリ上では「医療機関を受診するように」と通知されますが、必ず保健所から疫学調査のお電話をいたしますので、受診はせずに自宅で待機いただきますようにお願いします。
体調等が悪く受診したい場合は、受診・相談センターまでご連絡ください。
検査の流れ等について
滋賀県のホームページをご確認ください。
内容まとめ
区分 | 申し込み方法 | 結果通知方法 |
---|---|---|
インターネットで申し込める方 | しがネット受付サービス | アプリで通知 |
インターネットで申し込めない方 | 受診・相談センター (077-526-5411) |
大津市保健所から電話で通知 |
この記事に関する
お問い合わせ先
健康保険部保健所 保健予防課 感染症対策第1係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
電話番号:077-522-7228(感染症対策第1係)
ファックス番号:077-525-6161
保健予防課にメールを送る
更新日:2022年05月25日