【乳児健診】10か月児健診について
健診について
- 満10か月から1歳6か月までのお子さまが対象の集団健診です。
- 健診は完全予約制です。ネット予約システムまたはお電話にてご予約ください。
- 事前の案内通知はありません。下記の年間予定表にて該当する健診日程をご確認のうえ、ご予約ください。
- 必ず満10か月に到達する日以降の健診日をご予約ください。これより早い日程にご予約されますと、後ほど予約キャンセルのご連絡を差し上げる場合がありますのでご了承ください。
- 予約の受付は健診実施月の1か月前の1日から開始します。
- ネット予約は毎月1日の午前0時から受付開始です。
- 電話予約は毎月1日(土休日の場合は翌開庁日)の午前9時から受付開始です。
- 予約は健診日の1週間前まで可能です(満員の際はご容赦ください)。
- 予約のキャンセルは健診当日まで可能です。
- 健診当日は体調確認実施のため受付時間の10分前にはご来場ください。
健診日程について
令和5年度
令和5年度乳児健診年間予定表 (PDFファイル: 59.0KB)
乳児健診を受診される皆さまへのお願い
- 入場時に手洗いコーナーまたは消毒をご案内します。手拭タオルをご持参ください。
- 計測・診察で使用しますのでバスタオルを1枚ご持参ください(10か月児健診のみ)。
- 健診当日に来場者全員について体調確認を行います。下記の項目に一つでも該当があれば受診できません。
- 当日(受診前)に37.5度以上の発熱がある(会場で測定します)。
- 咳・鼻水・鼻づまり・喉の痛み・下痢・嘔吐などの症状がある(医師に診断を受けたアレルギーや喘息など感染症以外による症状は除く)。
- 2日以内に37.5度以上の発熱がある。
- 感染症による出席停止期間中である。
- 在籍クラスが感染症流行による登園停止期間中である。
- 会場の密集を避けるため、受診者一人につき、同伴者は一人でお願いします(双子の場合は同伴者二人まで)。ご事情により受診者のきょうだいが同伴される場合などは、事前に健康推進課までご相談ください。なお、当日の体調確認は来場される方全員が対象となります。
- 会場内は常に開放し換気を行いますので、診察や計測の待ち時間はバスタオルや羽織るものをご用意ください。ドアを開放しますのでお子さまから目を離さないようお願いします。
- 健診時間短縮のため、あらかじめ問診シールを記載してご持参ください。
持ち物について
- 母子健康手帳
- 問診シール(10か月児健診用)
問診シールは「赤ちゃん手帳」に同封しています。紛失された方は下記PDFファイルを印刷することも可能です。 - バスタオル
- 手拭タオル
- おむつ、ミルク等
会場には授乳スペースがあります。
【問診票】10か月児健診 (PDFファイル: 94.0KB)
【外国語版問診表】 対象言語:英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語
健診会場について
- 総合保健センター(明日都浜大津3階・乳幼児健診室)
住所 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津
電話番号 077-528-2748(健康推進課)
お車での来場について:明日都浜大津公共駐車場・浜大津公共駐車場のご利用時、乳幼児健診に来られた方に限り、駐車開始から3時間を上限として駐車料金を補助します。
- 和邇すこやか相談所
住所 大津市和邇高城12
電話番号 077-594-8023
- 堅田市民センター
住所 大津市本堅田三丁目8-1
電話番号 077-574-0294(堅田すこやか相談所)
- 瀬田市民センター
住所 大津市大江三丁目2-1
電話番号 077-545-0294(瀬田すこやか相談所)
- 南すこやか相談所
住所 大津市南郷一丁目14-30
電話番号 077-534-0294
当日の悪天候等における対応について
- 午前の健診:7時の時点で暴風を含む警報が発令されている場合は中止
- 午後の健診:11時の時点で暴風を含む警報が発令されている場合は中止
暴風警報発令の場合は中止をさせていただきます。また、その可能性の高い場合は安全のため来所をお控えください。
なお、公共交通機関(JR等)の運休等によりスタッフが揃わず健診にお時間を要したり、一部の健診が実施できない・医師の診察等が実施できず再度受診をお願いする場合があるため、次週以降の健診受診をお勧めいたします。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
更新日:2023年09月15日