子宮頸がん検診のご案内
検診対象者
20歳以上の市民(検診日において大津市に住民票がある人)
ただし、下記に該当される人は検診の対象外となりますので、医師に相談してください。
- 昨年度、今年度に大津市子宮頚がん検診を受診している人
- 自覚症状(月経時以外の出血、ふだんと違うおりものなど)のある人
- 子宮頚がんや異形成で治療中または経過観察中の人
- 子宮の手術等で子宮頸部が残存していない人
実施場所
令和4年度大津市子宮頸がん検診実施医療機関一覧(PDFファイル:143.5KB)
滋賀県内の子宮頸がん検診登録医療機関であれば、大津市以外でも受診していただけます。また、大津市乳がん検診とセットで受診を希望される人は健康推進課に電話で確認をしてください。
検診内容
問診・視診・内診・細胞診
料金
1,600円
(注1)70歳以上の人、65~69歳の後期高齢者医療制度加入者、生活保護世帯等の人、世帯全員が市民税非課税の人、大津市国民健康保険加入者、無料クーポン券送付者は無料
(注2)経膣エコーや血液検査等、検診内容以外の検査については助成できません。
受診方法
直接、実施医療機関に予約の有無を確認の上、受診してください。
無料クーポン券対象の方
対象者には4月末頃に無料クーポン券を発送予定です。無料クーポン券が届きましたら持参の上、受診してください。今年度対象は以下の人です。
- 20歳(平成14年4月2日から平成15年4月1日生)
- 昨年度、同検診を受けていない21歳(平成13年4月2日から平成14年4月1日生)
(注)当日、持参されずに受診された人は、後日償還払いの手続きをとっていただくことで、自己負担分(1,600円)を返金いたします。
受診券(一部自己負担あり)をお持ちの方
対象者には5月下旬頃に発送予定です。受診券が届きましたら持参の上、受診してください。
今年度の対象者は、22歳から69歳で、昨年度、同検診を受けていない人です。
無料クーポン券、受診券をお持ちではない方
昨年度、同検診を受けていない70歳以上の人や、転入された人などで無料クーポン券または受診券が届いていない人も、同検診を受診していただけます。
受診を希望される人は、大津市健康推進課に過去の受診歴をご確認いただいた上で、検診を受けてください。
子宮頸がん予防について
子宮頸がんはヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染が原因で起こるものです。ヒトパピローマウイルスには複数の型があり、子宮頸がんの発生と関連が深い一部の型のヒトパピローマウイルス感染をワクチンによって予防することができます。詳しくは以下をご覧ください。
更新日:2022年05月31日