HPV(子宮頸がん予防)ワクチンを自費で接種した方への費用助成について

更新日:2023年06月14日

積極的な勧奨の差控えにより接種の機会を逃した方で、定期接種の対象年齢を過ぎてから、令和4年3月31日までにHPVワクチンを自費で接種(任意接種)した方に接種費用の助成を実施します。

対象者

以下の条件を全て満たす方

  1. 令和4年4月1日時点で大津市に住民登録があること(令和4年4月1日時点で大津市外に住民登録があった方は、当該市町村にお問合せください)
  2. 平成9年4月2日~平成17年4月1日生まれの女子
  3. 16歳となる日の属する年度の末日まで(定期接種の対象期間内)に、HPVワクチンの3回の定期接種を完了していないこと
  4. 17歳となる日の属する年度の初日から令和4年3月31日までに、国内の医療機関でHPVワクチンの任意接種を受け、接種費用を負担した方
  5. 費用助成を受けようとする接種回数分(上限3回)についてキャッチアップ接種を受けていない方

対象ワクチン

  • 組換え沈降2価HPVワクチン(サーバリックス®)
  • 組換え沈降4価HPVワクチン(ガーダシル®)

(注)9価ワクチン(シルガード®9)は対象外です。

申請方法

以下の必要書類を準備し、下記申請先まで郵送又はご持参ください。

必要書類

1.大津市ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン任意接種費用助成金交付申請書兼請求書

2.接種の記録が確認できる書類(母子健康手帳、予防接種済証又は接種に係る記載がある予診票等の写し)

  • 母子健康手帳にあっては「氏名の記載欄」及び「予防接種の記録欄」の写しを添付してください。
  • 上記2が紛失等により用意できない場合は、あらかじめ電話で、接種した医療機関まで「ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン任意接種証明書」の発行が可能であるか、ご確認ください。なお、発行に係る文書料は、助成対象外です(文書料は医療機関により異なります)。

3.任意接種に係る費用を証明できる書類(原本)

(例)領収書、明細書、支払い証明書等

  • 任意接種に係る費用を証明できる書類が用意できない場合の助成額は、大津市の定めた金額となります。

4.被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類の写し(申請者と被接種者が異なる場合は双方のもの)

(例)住民票、運転免許証、健康保険証(両面)などいずれかひとつ

5.振込希望先金融機関の通帳又はキャッシュカードのコピー

  • 必要書類等に不足があるときは、申請者に対し追加で提出を求める場合があります。

助成額

被接種者が負担した接種費用の実費

任意接種に係る費用を証明できる書類(原本)が提出できない場合は、1回当たり13,200円となります。

  • ただし、接種及び必要書類に要した交通費、宿泊費、書類発行に要した文書料等は対象外です。

申請先

〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
健康保険部保健所 保健予防課 予防接種係 宛て

申請期限

令和7年3月31日(必着)まで

この記事に関する
お問い合わせ先

健康保険部保健所 保健予防課 予防接種係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
電話番号:077-526-6306
ファックス番号:077-525-6161

保健予防課にメールを送る