風しん予防接種の費用助成について

更新日:2023年04月12日

風しん予防接種の費用助成について

  • 流行は春先から初夏にかけて多くみられます。妊娠を希望されている方は早めに接種し、感染予防をお願いします。
  • 風しんの予防接種を受ける前に必ず「風しん抗体検査」をお受けください。風しん抗体価が基準値以下(未満)の方のみが費用助成の対象となります。

妊娠初期の女性が風しんにかかると、子どもが先天性風しん症候群(胎児が白内障、先天性心疾患、難聴等)にかかる可能性があり、予防接種による予防が重要です。

1.助成対象となる接種

風しんまたは麻しん風しん予防接種(抗体価が低い方のみ)

2.費用助成対象者

次の1.~3.に該当する大津市民で、風しん抗体価がHI法で16倍以下、EIA法でEIA価8.0未満又は国際単位30IU/ミリリットル未満の方

  • 抗体検査を受けていない方は、予防接種を受ける前に必ず「風しん抗体検査」をお受けください。抗体価が上記基準値以下(未満)の方のみが予防接種費用助成の対象となります。検査がまだの方は「滋賀県風しん抗体検査事業」をご利用ください。詳しくは「風しん抗体検査を実施しています」のページをご覧ください。
  1. 妊娠を希望する女性
  2. 上記1.の配偶者などの同居の方
  3. 妊婦の配偶者などの同居の方
    ただし、これまでに本費用助成を受けたことがある方、風しんにかかったことのある方、風しんの予防接種(麻しん風しん混合(MR)・麻しん風しんおたふく風邪混合(MMR)含む)を2回接種済の方、妊娠中の方は除きます。

注意:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性の方は風しんの追加的対策の対象者となります。 お手元に届いたクーポン券を利用して、風しん抗体検査を受検し、抗体価が基準値以下(上記の基準値とは異なります。)の方は無料で予防接種を受けることができます。詳しくは「風しんの追加的対策について」のページをご覧ください。

3.助成金額

  • 風しんワクチンまたは麻しん風しん混合ワクチンの予防接種にかかった費用の2分の1(上限5,000円)
  • 生活保護受給者の方、中国残留邦人等は全額助成いたします。費用助成できるのは1回のみです。

4.接種についての注意点

  1. 妊娠している人は予防接種を受けることができません。
  2. 女性が接種した場合は、接種後2か月間は避妊してください。
  3. この予防接種は任意です。予防接種による副反応等について、十分理解したうえで接種をしてください。

5.申請方法

大津市風しん任意予防接種費用助成申請書兼請求書をダウンロードしてください。
申請書は保健所または各すこやか相談所にも置いています。ご自宅への郵送も可能です。ご希望の方は、保健予防課(電話番号 077-522-6766)までご連絡ください。

申請書に下記必要書類を添付し、郵送または窓口(保健予防課または各すこやか相談所)にてご提出ください。(郵送先:〒520-0047大津市浜大津四丁目1番1号保健予防課宛)

  • 領収書(接種日、被接種者名、医療機関名、ワクチン名が記入されているもの)のコピー
  • 抗体価が証明できる書類のコピー
  • 振込先口座が確認できる書類(通帳やキャッシュカードのコピー等)

直接、窓口(保健予防課または各すこやか相談所)で手続きされる方は、上記の必要な添付書類と印鑑を持参してください。

  • 被接種者本人以外の方が助成金を受け取る場合は、代理人欄の記入と委任状が必要になります。
  • 領収書に必要事項が書かれていない場合、医療機関に問い合わせることがあります。
  • 提出後、申請者または代理人の方の口座へ助成金を振り込みます。(振込予定日は決定通知書に記載しています)
  • 大津市外の医療機関の領収書でも助成できます。
  • 修正は必ず訂正印を押印してください。ただし、金額欄の訂正は訂正印ではできませんので、間違えた方は、お手数ですがお書き直しください。
  • 申請の期日は接種した日から1年以内です。

申請書は下記ファイルからダウンロードできます。

この記事に関する
お問い合わせ先

健康保険部保健所 保健予防課 予防接種係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
電話番号:077-526-6306
ファックス番号:077-525-6161

保健予防課にメールを送る