印鑑登録及び印鑑登録証明書の請求について

更新日:2024年01月22日

印鑑登録される方へ

印鑑登録をできるのは、大津市の住民基本台帳に記録されている人(15歳未満の者、意思能力を有しない者を除く)です。

  • 1人につき登録できる印鑑は1つです。(1人の方が2つ以上の印鑑を登録することはできません。)
  • 印鑑登録は、市役所戸籍住民課・各支所(市民センター)の窓口で平日の窓口開庁時間(午前9時~午後5時)に申請できます。

既に印鑑登録がお済みの方で、印鑑登録証明書を請求される場合は下記のページをご確認ください。

印鑑登録証明書の請求について

登録できる印鑑

  • 印影の大きさが、1辺7ミリメートル以上、25ミリメートル以内のもの
  • 住民票に記載されている氏名(氏もしくは名だけでもよい)を文字で表しているもの
  • 届出されている場合は旧氏や通称名を表しているものでも登録できます。

登録できない印鑑

  • 住民票に記載されている氏名を文字で表していないもの
    注:氏または名の一部を表した印鑑は登録できない場合があります。
  • 職業、資格、その他氏名以外の事項を表しているもの(「之印」「印」「之章」は可能)
  • 変形しやすかったり、減りやすい材質のもの(ゴム印などは不可)
  • 印影が不鮮明なもの
  • 著しく欠けているもの

お持ちの印鑑が登録できるものか、わからない場合は戸籍住民課登録証明係にお問い合わせください。

印鑑登録の手続き方法

市役所戸籍住民課・各支所の窓口で申請できます。

なお、成年被後見人の方の印鑑登録申請は以下の手続きとは異なります。詳しくは戸籍住民課登録証明係にお問い合わせください。

本人が手続きをする場合

必要なもの

  • 登録しようとする印鑑
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • 即日の登録及び証明発行が必要な場合は、1または2のいずれかを必ず一緒にお持ちください。
    1. 写真が貼付された官公署発行の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどで有効期限内のもの)
    2. 保証書(あらかじめ窓口で登録申請書を受け取っていただき、裏面の保証人欄に保証人の方の署名及び大津市に登録済みの印鑑を押印したもの)及び登録する人の氏名が確認できる本人確認書類(健康保険証、介護保険証、年金手帳、診察券などで有効期限内のもの)

注:1または2のいずれかをお持ちでない場合は、即日の登録及び証明発行はできません。登録申請後、住所あてにお送りする照会回答書を持って、同じ窓口へ再度ご来庁いただき登録となります。 

代理人が手続きをする場合

代理人による申請の場合は、即日の登録及び証明発行はできませんのでご注意ください。

必要なもの

  • 登録申請者からの委任状
  • 登録しようとする印鑑

登録の流れ

代理人による印鑑登録申請の場合には、2回来庁いただく必要があります。1回目の来庁と2回目の来庁は、同じ窓口でしか手続きしていただけません。

1回目の来庁時:窓口で印鑑登録申請書を受付します。その後、登録申請者の住民票登録住所あてに照会回答書を郵送します。

2回目の来庁時:届いた照会回答書と下記のものを一緒にご持参ください。

  • 申請者が来庁される場合…申請者の本人確認書類
  • 代理人が来庁される場合…申請者の本人確認書類(注)および代理人の本人確認書類
    (注)申請者の方の本人確認書類も原本が必要です。

参考

印鑑登録証明書の請求について

  • 印鑑登録証明書は郵送での請求はできません。市役所戸籍住民課または各支所(市民センター)の窓口で請求できます。
  • 印鑑登録証(手帳)または、住民基本台帳カードがないと窓口では証明書を発行することはできません。(住民基本台帳カードは証明書交付機能付きのものに限る。)
  • 各支所の窓口でマイナンバーカードを利用して、証明書を発行することはできません。
  • 印鑑登録証明書には、有効期限の規定はありません。証明書を必要とされるところで判断されますので、提出先にお問い合わせください。
  • マイナンバーカードや証明書交付機能付き住民基本台帳カードをお持ちの方は、「コンビニエンスストア等での証明書発行サービスについて」もご参照ください。
請求方法
請求できる方 本人または代理人
必要なもの
  • 本人が請求する場合:印鑑登録証(手帳)
    注:住民基本台帳カードを印鑑登録証として利用している場合は暗証番号が必要
     
  • 代理人が請求する場合:印鑑登録証(手帳)
    注:住民基本台帳カードを印鑑登録証として利用している場合は暗証番号が必要
請求窓口 市役所 戸籍住民課、または各支所(市民センタ-)
受付時間 9時から17時まで(土曜、日曜、祝休日、年末年始を除く)
手数料 1通300円(住民基本台帳カードをお持ちで、暗証番号が分かる方:1通200円)

注意事項

  • 登録されている方の氏名、住所、生年月日を確認してからご申請ください。(窓口の申請書に記入していただき、合致しない場合は交付できません。)

コンビニエンスストア等での証明書発行サービスについて

  • 利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードやスマートフォン、「証明書交付」機能をつけた住民基本台帳カードをお持ちの方は、窓口開庁時間外や休日でも、コンビニエンスストア等のマルチコピー機での証明書発行サービスの利用が可能です。

    (注意)
    ・サービスの利用可能時間は午前6時30分から午後11時です。
    ・スマートフォンでの証明書交付サービスは、全国のローソン、ファミリーマートでご利用可能です。(一部店舗を除く。)
    ・iPhoneは電子証明書の搭載に対応しておりません。また、Androidでも一部機種は対応しておりません。詳細はこちらをご覧ください。

大津市電子申請サービスでの証明書請求について

署名用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードをお持ちの方は、大津市電子申請サービスでの請求が可能です。(注:利用者登録が必要です。)

よくあるご質問(FAQ)

この記事に関する
お問い合わせ先

市民部 戸籍住民課
〒520-8575 市役所本館1階
電話番号:077-528-2731

戸籍住民課にメールを送る