マイナポイント事業について
事業概要
マイナンバーカードを使ってマイナポイントの予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、当該決済サービスのご利用金額の25%分のポイント(カード1枚につき上限5,000ポイント)が付与される国の事業です。
マイナポイント事業第2弾が令和4年1月1日から順次実施されています。
ポイントが付与されるには、決められた期限内にカードの申請等を行う必要があります。
ページ下部の「マイナポイント取得から利用までの流れ」も併せてご確認ください。
- マイナンバーカードの新規取得後、ポイントの予約・申込を行い、選択した決済サービスでチャージ又はお買い物をされた方:上限5,000ポイント(25%還元)
- 健康保険証利用登録をされた方:7,500ポイント(「マイナポータル」アプリで登録可能)
ポイントの申込は令和4年6月頃から開始される予定
- 公金受取口座を登録をされた方:7,500ポイント(「マイナポータル」アプリで登録可能)
ポイントの申込は令和4年6月頃から開始される予定
最新情報は、国のマイナポイントページ、滋賀県のマイナポイントページをご覧ください。
また、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)でもお問合せ対応を行っています。
時期により参加している決済サービス事業者が異なる場合があります。予めご了承ください。
マイナポイント取得から利用までの流れ
マイナポイント取得から利用までの流れは以下の通りです。詳細については「マイナポイント案内サイト」をご覧ください。
1.マイナンバーカードを取得する
ポイント付与の条件となるカードの申請期限は、令和4年9月末です。
2.マイナポイント予約・申込
3つの方法・場所で申込できます。詳細は「マイナポイント予約・申込方法」をご覧ください。
ポイント付与の条件となるポイントの申込期限は、令和5年2月末です。
- マイナポイント手続スポット
大津市役所本館1階カード交付推進室や、お近くの郵便局、コンビニ、スーパー、携帯ショップ、量販店、銀行等で手続きを行うことができます。
健康保険証利用登録は、市役所及びセブンイレブン(セブン銀行ATM端末)で行えます。
- スマートフォン
マイナポイントアプリのダウンロードが必要です。
- パソコン
「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストールしてください。マイナンバーカードに対応したカードリーダーが必要です。
〔準備するもの〕
- マイナンバーカード
- ご自身で設定した数字4桁のパスワード
- 決済サービスの情報
注:最新の情報はマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へお問合せください。
3.マイナポイントの付与
マイナポイントの申込み完了後、選んだキャッシュレス決済サービスでチャージ又は
お買い物をすると、ご利用金額の25%(上限5,000円分)のマイナポイントが付与されます。
ポイント付与の条件となるチャージ又はお買い物の期限は、令和5年2月末です。
注:最新の情報はマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へお問合せください。
キャッシュレス決済対応事業者
キャッシュレス決済対応事業者については以下のリンク先をご覧ください。
外部リンク:キャッシュレス決済対応事業者一覧
マイナポイントに関するお問合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
(受付時間:平日9時30分~20時00分/土曜・日曜・祝日9時30分~17時30分)
注:音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
関連リンク
この記事に関する
お問い合わせ先
市民部 カード交付推進室
〒520-8575 市役所本館1階
電話番号:077-528-2698
(大津市マイナンバーコールセンター)
カード交付推進室にメールを送る
更新日:2022年04月01日