障害福祉に関する相談窓口について
- 障害児者サービス利用に関する相談
- 障害児に関する相談
- 障害児の教育に関する相談
- 身体障害者・知的障害者に関する相談
- 身体障害者・知的障害者に関する専門的な相談
- 聴覚障害や手話に関する相談
- 精神障害者の保健に関する相談
- 精神障害者の福祉に関する相談
- どこに相談していいかわからない場合
- 障害者スポーツ施設、障害者スポーツの相談
- 障害者向けに自宅を改造する費用の相談
- 福祉用具に関する相談
- 身体障害者のための各種サービスの情報提供
- 就職に関する相談
- 職業適性などの専門的な相談
- 障害者の雇用に関する相談
- 障害者の年金に関する相談
- ボランティア活動に関する相談
- 福祉関係の仕事に関する相談
- 難病に関する相談
- 障害者の虐待に関する相談
- 障害者の人権に関する相談
障害児者サービス利用に関する相談
障害福祉サービスの利用は、委託相談支援事業所にご相談ください。委託相談支援事業所は、下記リンク「障害福祉サービスについて」をご参照ください。
委託相談支援事業所では、以下の支援もご利用いただけます。
- 障害者、家族からの相談対応
- 各種サービスの申請支援
- サービス利用計画作成、サービスの調整等
障害児に関する相談
【内容】 医師、心理判定員、ケースワーカーによる相談、指導、判定等
- 滋賀県大津・高島子ども家庭相談センター
電話番号 077-548-7768
ファックス番号 077-548-7769
障害児の教育に関する相談
- 滋賀県教育委員会事務局特別支援教育課
電話番号 077-528-4643
ファックス番号077-528-4957
- 滋賀県総合教育センター
電話番号 077-588-2311
ファックス番号077-586-0011
身体障害者・知的障害者に関する相談
【内容】 ケースワーカーや生活支援コーディネーター、相談員による福祉サービスについての相談、情報提供等
- 大津市障害福祉課(障害福祉係)
電話番号 077-528-2726
ファックス番号 077-524-0086
- 生活支援センター(やまびこ総合支援センター内)
電話番号 077-527-0494
ファックス番号 077-527-0334
- 障害者生活支援センターいるか
電話番号 077-527-2355
ファックス番号 077-527-2355
- 身体障害者相談員・知的障害者相談員
相談員の名簿については、下記リンク「障害者関係施設・団体等」をご覧ください。
身体障害者・知的障害者に関する専門的な相談
【内容】 身体障害者に関する医師等による専門的な相談、指導、判定
- 滋賀県立リハビリテーションセンター(更生相談担当)
電話番号 077-567-7221
ファックス番号 077-567-7222
【内容】 知的障害者に関する医師、保健師、心理判定員による専門的な相談、指導、判定
- 滋賀県知的障害者更生相談担当(滋賀県立精神保健福祉センター内)
電話番号 077-563-8448
ファックス番号 077-562-4334
精神障害者の保健に関する相談
【内容】 医師、精神保健相談員、保健師による相談、指導
- 大津市保健所保健予防課
電話番号 077-522-6766
ファックス番号 077-525-6161
- 滋賀県立精神保健福祉センター
電話番号 077-567-5010
ファックス番号 077-566-5370
精神障害者の福祉に関する相談
【内容】 ケースワーカー、相談員による福祉サービスについての相談
- 大津市障害福祉課(障害福祉係)
電話番号 077-528-2726
ファックス番号 077-524-0086
- 精神障害者地域生活支援センターオアシスの郷
電話番号 077-510-5725
ファックス番号 077-510-5726
どこに相談していいかわからない場合
- 滋賀県障害者医療福祉相談モールワンストップ相談受付窓口
電話番号 077-569-5955
障害者スポーツ施設、障害者スポーツの相談
【内容】 スポーツ施設の利用、障害者スポーツの相談
- 滋賀県立障害者福祉センター
電話番号 077-564-7327
ファックス番号 077-564-7641
- 滋賀県障害者スポーツ協会
電話番号 077-522-6000
ファックス番号 077-521-8118
- 大津市障害者スポーツ協会
電話番号 077-573-3489(北村)
ファックス番号 077-573-3489(北村)
障害者向けに自宅を改造する費用の相談
【内容】 障害者向けに住宅改造する場合の改造費一部助成
- 大津市障害福祉課(障害福祉係)
電話番号 077-528-2726 - ファックス番号 077-524-0086
福祉用具に関する相談
【内容】 福祉用具の使用、購入および改造
- 大津市障害福祉課(障害福祉係)
電話番号 077-528-2726
ファックス番号 077-524-0086
- 滋賀県福祉用具相談プラザ(滋賀県福祉用具センター内)
電話番号 077-567-3907
ファックス番号 077-567-3967
身体障害者のための各種サービスの情報提供
【内容】 社会参加、生活訓練等の情報提供
- 滋賀県身体障害者福祉協会
電話番号 077-565-4832
ファックス番号 077-564-7641
就職に関する相談
【内容】 企業就職、職業訓練の受講、障害者雇用等の相談
- 公共職業安定所(ハローワーク)
電話番号 077-522-3773
ファックス番号 077-526-1690
職業適性などの専門的な相談
【内容】 職業適性や雇用管理についての専門的な相談
- 滋賀障害者職業センター
電話番号 077-564-1641
ファックス番号 077-564-1663
障害者の雇用に関する相談
【内容】 企業が障害者を雇用する上で、必要な配慮や助成措置についての相談
- 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 滋賀支部
電話番号 077-537-1214
ファックス番号 077-537-1215
障害者の年金に関する相談
【内容】 各種年金についての相談(障害共済年金は各共済組合に、労災年金は労働基準監督署にお問合せください。)
- 大津年金事務所
電話番号 077-521-1126
- 街角の年金相談センター草津(大津は廃止)
電話番号 077-564-4311
- 大津市保険年金課(障害基礎年金のみ)
電話番号 077-528-2752
ファックス番号 077-525-8887
ボランティア活動に関する相談
【内容】 ボランティア活動をやりたいが、どのようにすればよいか
- 大津市社会福祉協議会
電話番号 077-525-9316
ファックス番号 077-521-0207
- 滋賀県ボランティアセンター
電話番号 077-567-3924
ファックス番号 077-567-5160
- 淡海ネットワークセンター
電話番号 077-524-8440
ファックス番号 077-524-8442
福祉関係の仕事に関する相談
【内容】 福祉関係の仕事をしたいがどのようにすればよいか
- 大津市社会福祉協議会
電話番号 077-525-9316
ファックス番号 077-521-0207
- 滋賀県介護福祉人材センター
電話番号 077-567-3925
ファックス番号 077-567-3928
難病に関する相談
【内容】 難病患者や家族の日常生活や介護などの相談
- 大津市保健所保健予防課
電話番号 077-522-7228
ファックス番号 077-525-6161
- 滋賀県難病相談・支援センター
電話番号 077-526-0171
ファックス番号 077-526-0172
障害者の虐待に関する相談
【内容】 障害者の虐待に関する相談
- 大津市障害者虐待防止センター
電話番号 077-523-7188
ファックス番号 077-523-7559
- 滋賀県障害者権利擁護センター
電話番号 077-566-1115
ファックス番号 077-566-3581
この記事に関する
お問い合わせ先
福祉部 障害福祉課
〒520-8575 市役所本館1階
認定審査係
電話番号:077-528-2745
障害福祉係
電話番号:077-528-2726
管理係
電話番号:077-528-2696
係共通
ファックス番号:077-524-0086
障害福祉課にメールを送る
更新日:2023年03月28日