がん患者のアピアランスケア支援事業について
大津市では、がん患者の皆さまの社会参加を応援し、療養生活の質がよりよいものになるよう、平成30年10月1日より、「がん患者のアピアランスケア支援事業」を実施しています。
この事業は、抗がん剤等がん治療の副作用に伴うアピアランス(外見)上の変化を補うため、ウィッグ等を購入したがん患者の方に対し、その購入費用に対する助成を行うものです。
1.助成を受けることができる方
助成の対象となる方は、次の項目すべてに該当する方です。
- 申請日時点で、大津市に住民票がある方
- 抗がん剤治療等の副作用による脱毛症状に対処するために、ウィッグや帽子を購入した方で、現にがん治療を受けている方または過去にがん治療を受けていた方
2.助成対象経費
助成の対象となるのは、購入日から1年以内に申請した、以下の品目購入費用です。(平成30年10月1日以降購入したものが対象)
- ウィッグ(かつら)
- ウィッグ装着のためのネット
- 帽子
手作りの材料費は対象外です
3.助成金額
10,000円
(購入額が1万円に満たない場合は、実際に購入した金額。また千円未満切捨て)
助成金の交付は、助成対象者様お一人につき1回限りです。
4.申請方法
申請書に必要事項を記入して、領収書等のコピー、治療を証明する書類のコピーを添えて、申請先まで郵送でお送りください。
申請に必要な書類
- 大津市がん患者のアピアランスケア支援事業助成金交付申請書
- ウィッグ等を購入したことがわかる、助成対象者様(患者様)ご本人をあて名とした領収書等のコピー
- 治療を証明する書類のコピー(診療明細書、入院診療計画書、お薬手帳等)
抗がん剤名称が記載されているなど、がん治療を受けていることが確認できるものとしてください。
申請期限
申請できるものは、平成30年10月1日以降の購入日で、購入後1年以内のものになります。
5.申請にあたりご注意いただきたいこと
- 「領収書の写し」に、助成対象者様(患者様)ご本人のお名前が書かれたあて名、医療用ウィッグなどの購入した品目、領収日付が記載されているか、ご確認ください。
- 助成金振込口座の名義が助成対象者様ご本人と異なる場合は、委任状の提出をお願いします。ただし、助成対象者が未成年の場合は委任状の提出は不要です。
6.よくあるお問合せ
Q1 治療を証明する書類ってなにを送ればいいかわからない。
A1 これまでの申請において添付されている書類で多いものは、「診療明細書」と「入院診療計画書」です。このほか、お薬手帳の写しや保険会社に提出する診断書の写しなどもありました。これら以外でも、助成対象者様(患者様)のお名前と、治療に使用した薬剤等の名前、治療を受けた年月日が一つの書面に明記されているものは、治療を証明する書類として使えることがあります。お手元の書類が治療を証明する書類に該当するか、よくわからない場合は、健康推進課までお電話ください。
7.申請先
郵便番号520-0047 大津市浜大津4-1-1
明日都浜大津2階
大津市保健所健康推進課
更新日:2020年05月14日