広報おおつ(2025年1月1日号)

更新日:2024年12月19日

No.1479 2025年1月1日号

表紙

広報おおつWEBで読む

スマートフォンやパソコンから、いつでも紙面の記事を読むことができます。
直感的に操作でき、関心のあるジャンルの記事が探しやすく、サクサク読みやすいのが特徴です。

もっと楽しく!もっと便利に!広報おおつWEB

デジタルブックで読む

PDF版

テキスト版

内容

1ページ

表紙

2~3ページ

特集
2025年開催!わたSHIGA輝く国スポ・障スポ

4~5ページ

特集
Fun!Fan!みんなでつくりあげる国スポ・障スポ

6~7ページ

おおつタイムス
令和7年度市民税・県民税の申告/まもなくグランドフィナーレ!「大河ドラマ館」・「恋するもののあはれ展」

8~9ページ

おおつタイムス
令和6年度 市政功労者 社会福祉関係功労者 文化賞 スポーツ賞 教育功績者を表彰しました/市税納付をお忘れなく!/1月21日~27日は「歩きスマホ禁止ウィーク」/市役所にベビーケアルームを設置/宝くじの助成金で備品を整備しました

10~11ページ

おおつタイムス
おおつエコ・リサイクルコンクール/第10回おおつ光ルくん似顔絵コンクール/「大津市の情報発信に関するアンケート」にご協力ありがとうございました!/広報おおつに広告を掲載しませんか

12~13ページ

おおつタイムス
パブリックコメントを募集/古着・古布のイベント回収/農耕作業用自動車はナンバープレートの登録が必要です/春休み期間の市立児童クラブへの通所申し込み

まちあるきカレンダー
スピードと迫力に圧倒 小倉百人一首競技かるたタイトル戦/滋賀ならではの自然を感じる 市民ヨシ刈り/優美な日本文化を楽しむ 早春のびわ湖大津~ひな人形展と梅めぐりを楽しむ旅~/深い歴史を感じながら歩く 第13回瀬田川ぐるっとウォーク

14~15ページ

おおつナビ(おでかけ)
比良げんき村/ゆめっこ『こども”ふゆ”フェスタ』/おごと温泉観光公園 オリジナル貯金箱を作ろう/スマイルボッチャ大会/市場の一般開放「市場の朝市」

おおつナビ(文化・芸術)
生涯学習センター/図書館/科学館

佐藤市長の夢まち通信 vol.09
新しい中消防署が運用を開始しました

16~17ページ

おおつナビ(文化・芸術)
歴史博物館/画家三橋節子を偲んで~その画業と魅力について~

おおつナビ(学び・講座)
大津公民館/本格韓国キムチづくり体験教室/認知症ファミリーケア研修 認知症が招く高齢者虐待/ワーク・ライフ・バランスセミナー/大津市民会館/勤労福祉センター/3R教室/市民公開講座「認知症サポーター養成講座」/北部ブロック在宅療養・在宅看取りに関する市民講座/大津市地球温暖化防止活動推進センター

市議会議長 新年のあいさつ

18~19ページ

おおつナビ(学び・講座)
みんなで考える人権講座4/アンガーマネジメント講習/おおつパパスクール「はじめよう!我が家の家事シェア」/市民活動センター/スポーツとジェンダー~誰もがスポーツを楽しめる社会に~/食の安全・安心シンポジウム/緑のふれあいセンター/びわ湖大津館/動物愛護センター犬のしつけ方教室/在宅介護市民講座/瀬田公園体育館

おおつナビ(募集)
大津市シルバー人材センター入会説明会/グランドピアノ弾き込みボランティア

わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 2025

20~21ページ

おおつナビ(募集)
節分の豆まき「鬼は~そと!福は~うち!」/大津南部里地里山フォトコンテスト/市立小・中学校臨時講師/市立幼稚園の会計年度任用職員

おおつナビ(その他)
BIWA-TEKUの景品応募開始/伐採木配布/離乳食教室/乳幼児健診/献血

みんなの伝言板

22~23ページ

おおつナビ(その他)
運動施設利用の申し込み/犯罪被害者支援出張相談会/休日救急歯科診療/がんセット検診/大型ごみの戸別有料収集日程(2月)

ご寄附ありがとうございました!

1月の相談

24ページ

おおつ時間
介護職の魅力を発信!おおつ介護フェスタ

関連リンク

この記事に関する
お問い合わせ先

政策調整部 広報課
〒520-8575 市役所本館2階
電話番号:077-528-2703
ファックス番号:077-522-8706

広報課にメールを送る