公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
機関の名称 |
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ |
---|---|
住所 |
滋賀県大津市打出浜2番1号コラボしが21 2階 |
連絡先 |
077-511-1412 |
主な業務 |
起業家や企業の事業化の支援より事業創出を図る |
ウェブサイト |
創業支援課 副主幹 船越英之
1.女性活躍推進につながる取組のご紹介
(女性活躍応援に関して、どんな取り組みをされていますか?)
起業家の成長段階に応じた支援が受けられる「創業支援システム」
1.(プレ・インキュベーション)
起業前の段階の方がビジネスゼロからスタートし、ビジネスとしてやっていけるという段階までの成長を育む「創業準備オフィス」
2.(メイン・インキュベーション)
入居期間で事業化を実現していただくための「創業オフィス」
3.(ポスト・インキュベーション)
県内に立地していただくため市町とも連携。(大津市には、卒業企業への家賃補助などがあります。)
4.(ビジネスカフェ)
起業家の成長の段階に応じた学びの場の提供。また、創業・新事業を考えておられる方のきっかけづくり。
起業・事業化のための学びの場
1.「事業計画作成講座」
ゼミ形式での事業計画作成講座を開催しています。事業計画の作成方法、起業・事業化のためのアドバイス、マーケティング、資金、プレスリリースの書き方などを学ぶとともに、並行した営業活動を行っていただくことで起業・事業化を実現
2.「ビジネスカフェあきんどひろば」
女性に向けて託児付きセミナーも開催。女性の目線に合わせたカリキュラムで実施しています。
大津市にある「マイママhouse」など、保健師がサポートし安心して子供を預けられる場所でも開催しています。
必要に応じて専門家の派遣も幅広く行っています。
2.女性活躍推進において、女性の方に一言!
(これから活躍したいと思っている女性に応援のコメントをお願いします)
自分を輝かせていきたいと思われている女性の皆さん、それぞれの思いや気持ちを大切に、思いや気持ちを大事に育てていくことを大切にしてほしいと思います。
今やれないからと、やりたいことを捨て去るのではなく、今だからできること、少しはやれることを通して、やりたい気持ちを自分のペースで大事に育てていってほしいです。
更新日:2018年08月27日