一般社団法人滋賀県中小企業診断士協会
機関の名称 |
一般社団法人滋賀県中小企業診断士協会 |
---|---|
住所 |
大津市打出浜2番1号 コラボしが21 4階 |
連絡先 |
電話番号 077−511−1370 |
主な業務 |
<経営コンサルティング>
<人材育成・研修・セミナー> 人事育成、研修、セミナーの企画、講師、フォローアップまで受託します(管理職研修、後継者研修、営業力強化研修、品質管理研修、その他業界別研修 等)
<調査研究> 行政、金融機関、民間企業等の中小企業や地域経済に関する調査研究の企画、実行、報告書を受託します。 |
ウェブサイト |
大津市産業観光部 商工労働政策課《地域ビジネス支援室》
産業化支援統括コーディネーター 廣田光政様
1.女性活躍推進につながる取組のご紹介
(女性活躍応援に関して、どんな取り組みをされていますか?)
相談業務
滋賀県に密着し、起業を目指す方や、創業された方々の伴走支援をしております。
開業に係わる各種の課題、経営課題に対して、専門の中小企業診断士が対応します。
ワンポイントアドバイスをして終わりではなく、継続した支援を行います。
滋賀県女性創業スクール(国受託事業)
結婚、出産、育児と女性ならではのライフイベントを前提として、まず自分の好きなモノ・コトをビジネスに繋げる方法を学び、同じ目標を持つ仲間とのネットワークの構築を通じて開業届けまでを後押しします。
セミナーと自宅学習のスパイラル効果で質の高いビジネスプランの作成および、フォローアップを行います。
女性ならではのネットワークを活かした創業で地域経済の活性化を期待しています。
2.女性活躍推進において、女性の方に一言!
(これから活躍したいと思っている女性に応援のコメントをお願いします)
起業で一番大切なことは、起業後も事業を継続するために、売上の確保が大事です。
そのため、開業される前に必ず確認していることがあります。それは「売上を確保する、売上計画に自信があるかどうか」です。その上で、覚悟と決断をもって開業してくださいとお伝えしています。
企業経営として、経営拡大を考えている方は女性にはまだ少ないです。
フリーランサーという資格、特殊な技能をもって創業される方には趣味的にスタートされる方もいらっしゃいます。どちらにしても、売上を上げ続ける覚悟が大切です。 まずは事業開始の核をつくるところから始めていきましょう。
更新日:2018年08月27日