株式会社日本政策金融公庫大津支店
機関の名称 |
日本政策金融公庫 大津支店 |
---|---|
住所 |
滋賀県大津市梅林1-3-10 滋賀ビル |
連絡先 |
077-524-1656 |
主な業務 |
創業・新事業支援、再生支援、ソーシャルビジネス支援、海外展開支援、農林水産業の新たな展開への支援 |
ウェブサイト |

国民生活事業 大津支店 支店長
兼国民生活事業統轄 堀江邦勇さん
1.女性活躍推進につながる取組のご紹介
(女性活躍応援に関して、どんな取り組みをされていますか?)
女性のキャリア開発
若手の女性総合職には先輩女性職員がアドバイザー役としてメンターになり、仕事だけでなく、仕事と家庭の両立に関する相談など、さまざまな側面からサポートする体制をとっています。また、研修やフォーラムを通じて、女性同士のネットワークを築く場を作り、お互いに声を掛け合い支え合うことを大切にしています。
ワークライフ・マネジメント支援
仕事上の責任を果たし、やりがいや充実感を感じながら働く一方で、子育てや介護の時間、自己研鑚や社会貢献活動など個人の時間も大切にすることで豊かな生活を送ることができ、一人ひとりが生き生きと輝きながら個性を発揮できると考えています。週2日のノー残業デーや休暇の計画的取得、男性の育児参画などを奨励しています。
働きやすい職場環境づくり
各種制度の充実を図り、仕事と家庭の両立をさまざまな形でサポートしています。例えば、結婚、出産、配偶者の転勤や育児、介護といった事情により自身の転勤が難しい場合は、転勤を一定期間免除するか、希望する地域への転勤に配慮する「転勤特例制度」という制度があります。また、育児をしながら働く女性職員を支援するため、フレックスタイム制や短時間勤務はもちろん、ベビーシッターサービスの補助制度、育児休業者が戸惑うことなく職場に復帰できるようiPodを支給して、育休中もコミュニケーションが取れるようにするなどのプログラムがあります。
意見交換を活発に行う場づくりや、管理職向けに女性活躍やダイバーシティマネジメントの教育なども行っています。
2.女性活躍推進において、女性の方に一言!
(これから活躍したいと思っている女性に応援のコメントをお願いします)
「ありがとう」という感謝の気持ちを大切にしてほしいと思います。制度が充実していてもそれを使えないような職場では意味はありません。制度を利用する人にとっては気持ちよく利用してほしいですし、それを支える人にとっては「大丈夫!やっておくよ。」と返せる職場であってほしいと思います。男性、女性を問わず「ありがとう」が言えて、それをちゃんと受け止めることができる人がいる職場が一番ですね。みんなに誇れる職場を一緒に築いていきましょう。
更新日:2018年08月27日