新型コロナワクチン接種 【追加接種(3回目接種)用】接種券の発行申請について
追加接種(3回目接種)用の接種券は、2回目の接種を完了された時期が早い方から順次発送予定です。
ただし、転入や帰国された方は申請が必要な場合があります。
接種券の発送時期、初回接種(1回目・2回目接種)接種券の発行については、それぞれ、下記のページをご確認ください。
新型コロナワクチン接種 【1回目・2回目接種用】接種券の発行申請について
【追加接種(3回目接種)用】接種券の発行申請について
新型コロナウイルスワクチンの接種には接種券が必要です。発行が必要な方は、次のいずれかの方法で申請をお願いします。
接種券がお手元に届くまで一週間以上かかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 他の自治体で2回目接種をした後に大津市に転入された方についても、申請に基づき接種券を発行します。
申請方法
要件によって申請方法・必要書類が異なります。ご自身がどの要件に該当するかご確認のうえ申請してください。
- 追加接種(3回目接種)で使用する接種券は、2回目の接種を完了された時期が早い方から順次送付予定です。申請から実際の発送まで時間を要する場合がありますのでご注意ください。
要件1
- 他自治体で2回接種した後に転入した場合
申請方法
郵送申請のみ
必要書類
- 接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【3回目接種 転入用】
- 1、2回目接種が済んでいることを証明する書類(接種済証、接種記録書等)の写し
要件2
- 接種券を紛失、滅失、破損等した場合
- 接種券の発送後に住民票所在地を変更された場合
- 接種券の発送後に氏名を変更された場合
- 予診のみで追加接種用の接種券一体型予診票を使用した場合
申請方法
郵送または電話申請
必要書類(郵送の場合)
接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【3回目接種用】
要件3
- 2回目接種日から6ヶ月以上経過したが、接種券が届かない場合
- 海外で2回接種した場合(注)
- 海外での接種と国内での接種を組み合わせて2回接種した場合(注)
- 海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した場合(注)
- 在日米軍従業員接種で2回接種した場合(注)
- 製薬メーカーの治験等において2回接種した場合(注)
(注)ファイザー社、武田/モデルナ社、アストラゼネカ社のワクチンを接種した場合に限る
申請方法
郵送申請のみ
必要書類
- 接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【3回目接種用】
- 1、2回目接種が済んでいることを証明する書類(接種済証、接種記録書等)の写し
住民票所在地以外への郵送について
発行した接種券は原則住民票所在地に郵送します。住民票所在地以外への郵送を希望される場合は、上記必要書類とともに以下の書類を同封して送付してください。
本人が申請する場合
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)の写し
注:住民票又は戸籍に登録のない等の事情があり、大津市で接種券を新規発行される方については大津市に居住していることを証する書類(公共料金の領収書、本人宛の郵便物など)の添付が必要です。
本人以外が申請する場合
委任状及び代理人の方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)の写し
注:成年後見人等の法定代理人の住所を送付先とする場合は、関係が確認できる書類の写し(登記事項証明書等)の提出が必要です。
郵送先・連絡先
- 郵送先
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津
「大津市保健所保健予防課 新型コロナウイルスワクチン接種対策室」
- 連絡先
「大津市新型コロナウイルスワクチンコールセンター」
電話番号 0570-002-092(受付時間:平日9時から17時)
追加接種(3回目接種)の接種券の見本
追加接種(3回目接種)の接種券は、予診票と一体となったものになります。

この記事に関する
お問い合わせ先
大津市新型コロナウイルスワクチンコールセンター
〒520-0047
大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津2階
電話番号:0570-002-092
ファックス番号:077-526-7306
コロナウイルスワクチンコールセンターにメールを送る
(注)ファックスやメールによる接種の予約は受付けておりません。
更新日:2022年02月21日