大津市内で自動運転バスの実証実験を実施します!
大津市(市長:佐藤健司)、京阪バス株式会社(本社:京都市南区、社長:鈴木一也)、京阪電気鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、社長:平川良浩)、先進モビリティ株式会社(本社:茨城県つくば市、社長:青木啓二)、BIPROGY株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:平岡昭良)、日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社(本社:東京都品川区、社長:塩谷健)は、共同で国土交通省の令和3年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転実証調査事業)を活用し、自動運転バスの実証実験を実施します。
この実証実験は、高齢化する住民の移動手段確保、観光客の二次交通充実を目的として実施するもので、令和4年12月10日(土曜)~令和5年2月28日(火曜)の間、自動運転装置を搭載した小型ディーゼルバス、小型電気バスを運行します。
また、令和4年12月13日(火曜)~令和5年2月28日(火曜)の間に自動運転バスの利用促進と大津市内の回遊性向上を目的とした、大津市自動運転・京阪バス大津市内乗車券アプリを提供します。本アプリでは、自動運転バス片道チケット/京阪バス大津市内1日フリーきっぷのデジタルチケットサービスの提供および地域店舗と連携したデジタルクーポン/地域のイベント情報を配信します。
自動運転バスの概要
運行コース
びわ湖大津プリンスホテル~琵琶湖ホテル~JR大津駅
運行期間および車両
1. 令和4年12月10日(土曜)~令和5年2月4日(土曜)の毎日運行
- 小型ディーゼル自動運転バス(有料:片道 大人210円 小児110円)
- 定期券、ICカード等利用可
2. 令和5年2月8日(水曜)~2月28日(火曜)の毎日運行
- 小型電気自動運転バス(無料)
注:小型ディーゼル自動運転バスまたは小型電気自動運転バスについては、都合により通常のバス車両で運行となる場合があります。
主な技術検証や役割分担
- 統括及び関係者調整:大津市
- 自動運転バスの運行:京阪バス株式会社
- 自動運転バスの提供:先進モビリティ株式会社
- 踏切との連携:京阪電気鉄道株式会社
- ターゲットラインペイントの提供:日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社
- 周遊促進アプリの提供:BIPROGY株式会社

小型ディーゼル自動運転バス
関連資料
ニュースリリース_221205大津市内で自動運転バスの実証実験を実施します! (PDFファイル: 171.9KB)
別紙「大津市で自動運転バスがこの冬走ります!!」 (PDFファイル: 2.9MB)
ニュースリリース_221213大津市内における実証実験「大津市自動運転・京阪バス大津市内乗車券アプリ」のサービス開始 (PDFファイル: 303.5KB)
この記事に関する
お問い合わせ先
建設部 地域交通政策課
〒520-8575 市役所本館4階
電話番号:077-528-2736
ファックス番号:077-521-0427
地域交通政策課にメールを送る
更新日:2022年12月13日