大津市立長等幼稚園 令和4年度 日々のアルバム
プールにおたまじゃくしがいる!とりたいな!!

5歳児
クラスで相談して、網、カップ、煮干を吊るしたしかけの3種類の方法を試しておたまじゃくしを捕まえました。やってみると、網やカップが取りやすかったようです。おたまじゃくしの動きを見て、手ですくうことができた子どももいました。子どもたちの「やってみたい」という気持ちを大切にしています。

5歳児の様子を見て、3,4歳児がプールにやって来ました。すると、「おたまじゃくしだよ」と近くに見せに行く5歳児。3歳児は興味津々でした。その後、お裾分けをしてもらい、どのクラスでもおたまじゃくしを大切に育てています。
4歳児 水遊び、楽しいな!

シャワーの水をヒ゛ニールがはったフープでうけると、いろいろな音がしました。「良い音聞こえた!」「水が溜まった!」と、思ったことをたくさん言葉にしながら水を感じて遊びました。

おばけをめがけて、水鉄砲をしました。よく狙って、水の勢いを感じながら遊んでいました。何度も水を汲み、繰り返し楽しんだ子ども達。おばけさん、気持ちよかったかな?
5歳児 たくさん試しながら水流しを楽しんでいます。

ペットボトルのといをつなげて、水を流して遊んでいます。長く繋げたいけど、まっすぐのままでは水は流れません。「これ、使えるかな?」と台になるものを見つけてきて、高さや角度を変えています。何度も試しながら遊ぶ5歳児です。

築山の斜面を使って水流しのコースをつくり、葉っぱやどんぐりを流すことを楽しんでいます。とても長いコースですが、「行くよ!」「流れてきた!」と声をかけあって遊んでいます。楽しそうな雰囲気を感じて、3歳児の子どもたちもやってきました。自然と異年齢の子ども達が一緒に遊ぶ姿が見られます。
更新日:2022年06月24日