おおつっこ手紙相談(てがみ そうだん)

子どものみなさんへ
大津市立小中学校に通っているみなさんに、毎年くばっている「おおつっこ手紙相談」。
こまったことや、なやんでいることがあって、「おおつっこ相談チーム」に話を聞いてほしいけれど、いきなり電話するのはちょっと。でも、手紙なら書けるかも。
そんなあなたは、「おおつっこ手紙相談」を使ってみてください。
「おおつっこ手紙相談」は、切手をはらなくても、手紙を書いて、おりたたんで、のりづけしてポストに入れれば、「おおつっこ相談チーム」に届きます。
お返事がほしい人には、「おおつっこ相談チーム」から、お手紙か、お電話でご連絡します。
お手紙のお返事は、だいたい1週間くらいでお送りします。
くばられた「おおつっこ手紙相談」は、だいじにとっておいてくださいね。

大人の方へ
大津市では、いじめ対策推進室において、いじめ等に関する相談に応じていますが、相談者、特に子どもの負担を軽減し、より相談しやすい環境を整えるため、平成26年10月から、料金受取人払郵便「おおつっこ手紙相談」を毎年大津市立小中学校に配布し、運用しています。
「おおつっこ手紙相談」は、あらかじめ郵便局の承認を受け、所定の表示をした郵便物で、郵送料金を差出人ではなく、大津市が負担するものです。
小学生用と中学生用等と種類を分けており、小学生用は主にひらがな表記で漢字にふりがなが振られていますが、中学生用は主に漢字表記でふりがながないなど、対象児童・生徒の年齢によって使い分けられる仕様となっています。
関連リンク
政策調整部 いじめ対策推進室
〒520-0047 大津市浜大津4丁目1-1 明日都浜大津2階
電話番号:077-528-2826
ファックス番号:077-527-6288
更新日:2025年02月21日