令和6年度「夏休み早朝市場見学会」を開催しました

更新日:2024年08月05日

 令和6年7月27日(土曜)に「夏休み早朝市場見学会」を開催いたしました。

 この見学会は、卸売市場の役割や食品流通の仕組みを理解していただくことを目的に市内在住の小学生とその保護者を対象に開催しております。
 今年は12組33名が参加いたしました。

 見学会では、卸売会社をはじめとする入場業者の方々にご協力いただきながら、参加者には卸売場や冷蔵庫内見学、市場クイズ大会等の様々な体験をしていただきました。

 早朝午前5時、子どもたちは普段寝ている時間なので眠たそうに目をこすりながら、水産物売場で生きたまま魚を運ぶ活魚車や魚の鱗を取る機械などを見学しました。冷蔵施設ではマイナス25度の汗も凍るような極寒の世界を体験していただきました。

水産物部見学の様子

水産物売場見学の様子

 青果売場では天候が野菜の出荷に与える影響やセリの指の動き(数字の表し方)について説明を受けました。子どもたちだけでなく保護者の方も説明を興味深く聞いておられました。
 市場クイズ大会では、卸売市場のことや野菜・魚についての4択問題10問を出題しました。クイズは難問揃いでしたが、子どもたちは真剣な表情で取り組み、中には全問正解のグループもおられました。

 参加者アンケートでは、普段見ることのできない卸売市場の施設を見学できて大変良かったと評価いただきました。

青果部セリの数字の表し方

青果部セリの数字の表し方

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光部 公設地方卸売市場管理課
〒520-2123 大津市瀬田大江町59-1
電話番号:077-543-8000
ファックス番号:077-543-8008

公設地方卸売市場管理課にメールを送る