安全なまちづくり事業費補助金について
地域の安全なまちづくりに関する活動を支援しています
大津市では、地域における安全なまちづくりに関する自主的な活動を行う団体に対して、当該活動に要する経費を補助し、積極的な自主防犯活動を支援しています。
補助の対象
小学校区、または概ね小学校区と同等と認められる区域において安全なまちづくりに資する活動に取り組んでいる自主活動団体が、次に掲げる3以上の活動について具体的な活動計画を策定し、自主的な防犯活動を対象とします。
- 地域におけるパトロール活動
- 防犯診断活動
- 防犯灯の点検活動
- 防犯器具のあっせん又は配布
- 玄関灯点灯運動
- 防犯教室又は講座の開催
- 地域安全マップ等の作成
- 通学路における安全指導
- 通学路、公園等の安全点検
- 広報及び啓発活動
- 防犯機器の設置
補助金の限度額
- 初年度 50万円
- 2年度以降 10万円
その他
交付申請受付期間:令和7年4月1日(火曜)から令和7年6月30日(月曜)まで
注:予算に限度がありますので、事業を計画されている団体は、必ず事前に自治協働課までご相談ください。
自主防犯活動について
最終的に犯罪の被害を防ぐのは、「自分の安全は自分で守る」「地域の安全は地域で守る」という自主防犯意識です。
自主防犯活動は、各個人が行うことももちろん大切ですが、家族ぐるみ、地域ぐるみ、職場ぐるみで行えばより大きな効果を得られます。
大津市内でも各地域の自治会をはじめとして、さまざまな団体が自主防犯活動を行っています。
ダウンロード
大津市安全なまちづくり事業費補助金交付要綱 (PDFファイル: 201.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 自治協働課
〒520-8575 市役所 別館2階
電話番号:077-528-2730
ファックス番号:077-523-0411
自治協働課にメールを送る
更新日:2025年04月01日