暴力団追放運動について
暴力団は、近年、薬物の密売等伝統的な資金獲得活動や民事介入暴力、行政対象暴力に加え、その組織実態を隠蔽しながら、建設業、不動産業、金融・証券市場への進出を図るなどし、企業活動を仮装した一般社会での資金獲得活動を活発化させています。
暴力団組事務所は、暴力団の不当な活動の拠点であり、私たちの平穏な生活に大きな脅威を及ぼし、組事務所周辺では、地域住民が大きな不安を抱えています。市民の敵である暴力団の追放に向け、市内各地域で決起大会の開催など力強い住民運動が展開され、平成15年には滋賀学区と長等学区に事務所を構えていた2つの暴力団組事務所が相次いで閉鎖されました。
これは住民のパワーが暴力団を追い出した、まさに地域の力の勝利と言えます。
しかしながら大津市には、依然として暴力団組織が存在し、資金獲得活動を巡る縄張り争いなどで、対立抗争が起こる危険性を常にはらんでいます。
このような状況の中、平成22年より大津市防犯協会暴力排除推進協議会の主催のもと『暴力団追放大津地区総決起大会』が開催され、暴力団組事務所の排除に向けた示威行為を実施する等、暴力団排除意識の高揚を図られています。
大津市においても、平成23年12月19日『大津市暴力団排除条例』を施行し、住民の皆さんによる暴力団追放運動を支援するとともに、市役所における暴力団排除に向けた様々な取り組みを、警察や関係機関と連携のもと推進しているところです。暴力団を追放するためには、警察の取り締まりなどにあわせて、今後も市民一人ひとりが、暴力団排除の意識を盛り上げ、根強い運動を展開していくことが必要です。
暴力団のいない、安全・安心・快適なまち「大津」目指し、
- 暴力団を「恐れない」
- 暴力団に「金を出さない」
- 暴力団を「利用しない」 そして 暴力団と「交際しない」
の「暴力団追放三ない運動プラス1」を合言葉として、私たちの社会から暴力団を根絶しましょう。


この記事に関するお問い合わせ先
市民部 自治協働課
〒520-8575 市役所 別館2階
電話番号:077-528-2730
ファックス番号:077-523-0411
自治協働課にメールを送る
更新日:2019年12月10日