天皇神社 本殿(てんのうじんじゃ ほんでん)
重要文化財
[A.D.1324]
これは全国的にも珍しい切妻造かつ平入の建物で、屋根はヒノキの皮を何層にも重ね合わせた檜皮葺です。天皇神社の創建はA.D.966年と伝えられており、本殿は、A.D.1324年に建てられたとされています。A.D.1678年からA.D.1859年の間に屋根の修理を10回行ったと記録があります。A.D.1907年に重要文化財に指定されました。
ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 文化財保護課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2638
ファックス番号:077-522-7630
文化財保護課にメールを送る
更新日:2024年03月27日