曼陀羅山古墳群(まんだらやまこふんぐん)
曼陀羅山古墳群は、正面の曼陀羅山の尾根上を中心に広がる古墳群です。古墳とは、4世紀から7世紀にかけて造られたお墓で、土を積み上げ墳丘を造り、その中に遺体を埋葬したものです。それが数多く造られているところが古墳群です。曼陀羅山古墳群では全部で120基ほど見つかっています。墳丘の形は様々ですが、当地点に残してあるものは円墳と呼ばれる丸いものです。
また、遺体を入れる施設は「横穴式石室」と呼ばれる、石を積んで造られた部屋です。使われている石は大きなものでは3トンもあり、当時の人々の土木技術の高さをうかがわせます。
ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 文化財保護課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2638
ファックス番号:077-522-7630
文化財保護課にメールを送る
更新日:2024年04月04日