延暦寺 文殊楼 (えんりゃくじ もんじゅろう)

更新日:2024年04月03日

重要文化財

延暦寺文殊楼は、入母屋造で銅板葺の屋根を持つ建物です。

文殊楼には文殊菩薩が安置されています。延暦寺焼き討ち[A.D.1571]後、寛永期[A.D.1624–1644]の復興にあたって根本中堂、講堂とともに再建されましたが、A.D.1668年に焼けました。その後、建てられた文殊楼が現存のものです。

全体的に唐様が取り入れられていますが、和様も入っている折衷様式となっています。江戸時代 [A.D.1603–1868]の代表的な様式です。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 文化財保護課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2638
ファックス番号:077-522-7630

文化財保護課にメールを送る