鶏塚(にわとりづか)
鶏塚は古くから地域のシンボルとして親しまれてきました。名前の由来である、この塚で仏事を行った際に奏でた雅楽の音色が鶏の声に似ていたことから「鶏塚」となったなどの様々な伝承があります。伝教大師最澄が法華経を埋納した塚の一つではないか、など最澄との関連を想定する考えもあります。
しかし、発掘調査は行われていないため、正確なことが分かりません。ただ現地で採集される土器の破片などからA.D.5世紀頃の古墳ではないかと推定されます。
ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 文化財保護課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2638
ファックス番号:077-522-7630
文化財保護課にメールを送る
更新日:2024年04月03日