聖衆来迎寺 開山堂(しょうじゅらいこうじ かいざんどう)

更新日:2024年04月03日

重要文化財

[A.D.1639]

聖衆来迎寺開山堂は、正方形の平面で、屋根は入母屋造で桟瓦葺の建物です。

聖衆来迎寺は、当初、地蔵教院といわれていましたが、1001年に僧侶の源信が、阿弥陀如来を祀り、名称を聖衆来迎寺に改めました。

開山堂には、この源信のほか、僧侶の天海、江戸幕府初代将軍の徳川家康の3人が祀られています。内部の構成や装飾が、質の高い近世建築です。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 文化財保護課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2638
ファックス番号:077-522-7630

文化財保護課にメールを送る