義仲寺境内(ぎちゅうじけいだい)
国指定史跡
義仲寺は、武将である源義仲 [A.D.1154-1184]の墓があることから名付けられていますが、一方で室町時代[A.D.1336–1573]末に佐々木六角氏が建立したとの言い伝えもあります。
門を入ると左奥に、江戸時代の有名な俳人である松尾芭蕉の墓と並んで義仲の供養塔が立っています。また境内には、芭蕉の辞世の句のものなど多くの句碑があります。
ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 文化財保護課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2638
ファックス番号:077-522-7630
文化財保護課にメールを送る
更新日:2024年04月05日