石山寺 硅灰石(いしやまでら けいかいせき)

更新日:2024年04月04日

国指定天然記念物

石灰岩が花崗岩との接触による熱変成作用をうけると、多くの場合大理石となりますが、一部には硅灰石となるものがあります。石山寺のように雄大な硅灰石は珍しく、境内のいたるところに露出していることから、石山寺の名前の由来となっています。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 文化財保護課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2638
ファックス番号:077-522-7630

文化財保護課にメールを送る