石山寺 本堂(いしやまでら ほんどう)

更新日:2024年04月04日

国宝
[A.D.1096]

石山寺本堂は、寄棟造で、ヒノキの皮を何層にも重ね合わせた檜皮葺の屋根を持つ建物です。崖上にせり出して建っている懸造が特徴です。

本堂は1078年に一度焼失しますが、1096年に再建されました。現在の本堂は、再建時のもので、滋賀県で最も古い建物です。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 文化財保護課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2638
ファックス番号:077-522-7630

文化財保護課にメールを送る