石山寺 御影堂(いしやまでら みえいどう)

更新日:2024年04月04日

重要文化財

石山寺御影堂は、宝形造で、ヒノキの皮を何層にも重ね合わせた檜皮葺の屋根を持つ建物です。内部の須弥壇には、弘法大師・良弁・淳祐の遺影を安置しています。

室町時代[1336-1573]に建てられ当初は中央に須弥壇がありましたが、慶長期[1596-1615]に堂全体の修理が行われ、須弥壇が後方へ移動しました。

室町時代の軸部を残し、慶長期の外観をもつ建物です。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 文化財保護課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2638
ファックス番号:077-522-7630

文化財保護課にメールを送る