枝古墳群(えだこふんぐん)

更新日:2024年09月03日

枝古墳群は、約1400年前にこの地域の有力者たちの墓として造られました。
古墳時代の中頃までは巨大な前方後円墳が造られましたが、枝古墳群のつくられたころには小規模な古墳が多く造られるようになりました。
死者は石室と呼ばれる部屋に葬られ、刀や剣などの武器、土器、装飾品などが一緒に納められることもあります。しかし、骨は腐ってしまうため、詳細は分かりません。
枝古墳群は入り口が横にある「横穴式石室」を持つ古墳が7基確認されていました。近年の試掘調査で新たな古墳が見つかり、須恵器が出土しました。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 文化財保護課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2638
ファックス番号:077-522-7630

文化財保護課にメールを送る