大津市認知症高齢者等個人賠償責任保険事業について
大津市認知症高齢者等個人賠償責任保険事業とは、認知症の高齢者等が日常生活における偶発の事故により第三者に対して法律上の損害賠償責任を負った場合において、これを補償するための個人賠償責任保険を利用する事業です。この事業を実施することにより、認知症の高齢者等及びその家族等の不安・負担を軽減し、もって地域で安心して生活できる環境を整備することを目的としています。
想定している損害賠償責任の例
- 自分の自転車と間違えて他人の自転車に乗ろうとして鍵を壊してしまった場合
- サロンなどに参加しているときに、他人と衝突し相手にケガをさせてしまった場合
補償額の上限
1億円
自己負担
なし(保険料は大津市が負担します)
利用できる人
次の全てに該当する人
- 大津市に住所を有する人
- 大津市行方不明高齢者早期発見ダイヤルに登録している人
- 医師から認知症の診断を受けている人
- 病院などに入院していない人
- 介護施設などに入所・入居していない人
お申込方法
下記の申請書と認知症と診断されたことが分かる書類を、大津市長寿政策課もしくは各あんしん長寿相談所に提出してください。
認知症と診断されたことが分かる書類を介護保険情報の主治医意見書で確認することを希望される方は、下記の申請書のみを提出してください。
申請書
大津市認知症高齢者等個人賠償責任保険事業利用申請書(PDFファイル:86.6KB)
保険適用開始について
毎月20日を締め切りとして、翌月からの保険適用開始となります。
運用の流れ(イメージ図)
この記事に関するお問い合わせ先
健康保険部 長寿政策課
〒520-8575 市役所本館2階
電話番号:077-528-2741
ファックス番号:077-526-8382
長寿政策課にメールを送る
更新日:2025年03月04日