女性職員の活躍
指揮業務

現場で指揮をとる
指揮隊は災害の実態や被害状況を現場で把握し、出動隊全体を指揮します。
あらゆる情報から活動方針を決定し、被害を最小限にします。
消防業務

助け求めている人のために
消防隊は、いち早く現場に向かい、消火活動や救助活動などを行います。
救急の現場では、救急隊と連携した活動も行います。
災害現場では消火・救助・危険排除などにあたります。
救急業務

命を守る最前線で
救急隊は、傷病者に適切な処置を行い、医療機関に搬送します。
各隊には救急救命士が配置され、高度な処置を行います。
予防業務

火災の発生を未然に防ぐ
予防業務は、火災を未然に防ぎ、大切な人や町を守るため、建物への立入検査や設備の点検をします。
また、市民への防火指導など広報活動を行い、安心・安全なまちをつくります。
本部機構の業務

縁の下の力持ちとして活躍する
本部機構の業務は、人事や給与、警防や救急、予防業務などの施策の立案、119番通報を受ける通信指令業務と多岐に渡ります。
通信指令業務は24時間勤務になりますが、他の本部機構業務は基本的には、毎日勤務となります。
知識や技術を活かせる幅広い職務があります。