女性消防職員の活躍【消防業務】
消防業務
消防隊は、いちはやく火災現場に駆け付け、逃げ遅れた人の救出や消火活動を行います。また、被害を最小限に抑えるため、常に管内の地理や水利(消火栓など)、建築物及び交通状況等の情報を収集し、把握します。
現職の女性消防隊員を紹介します!
中消防署 消防第1課消防係
勤務 【2022年採用・消防士】
2022年 【現場/24時間勤務】中消防署 消防係
消防士を目指した理由
現場にいち早く駆け付け、人の命を助ける救急隊にとても魅力を感じたからです。
私は、助けを求めている人が来るのを待つのではなく、自分の足で助けを求めている人のところへ行き、助けることが自分のやりたいことだと思い、志望しました。
女性消防職員を目指している方へのメッセージ
消防という仕事は、女性には厳しいというイメージを持たれている方も多いかと思います。私も大津市消防局に入る前は、体力に自信がなくやっていけるのかとても不安でした。
確かに、男性よりも体力面などで劣ることもありますが、消防はチームで活動する仕事なので、自分ができないところは他の人に助けてもらい、互いに補い合って活動しています。
また、女性要救助者への女性ならではの配慮や声掛けなど、女性だからこそできることも多くあり、とてもやりがいを感じられる仕事です。
消防に少しでも興味がある方はぜひ思い切って飛び込んでみてください。
一緒に大津市消防局を盛り上げていきましょう。

中消防署 消防第2課消防係
勤務 【2022年採用・消防士】
2022年 【現場/24時間勤務】中消防署 消防係
消防士を目指した理由
小さい頃からの消防に対する「かっこいい」という憧れと、過去に救急車で搬送され救急隊の方に助けて頂いた経験から、私も最前線で人を助ける仕事がしたいと思い、消防士を目指しました。
女性消防職員を目指している方へのメッセージ
消防と聞いて、男性が多く女性には体力的に厳しいと思う方が多いと思います。しかし、そんなことはありません。力仕事を一人ですることは少なく、全員で助け合いながら訓練や現場での活動を行っています。雰囲気も良く、和気藹々と日々業務に取り組んでいます。
もちろん楽しいことだけでなく、しんどいことや辛いこともあります。しかし、それ以上に人から感謝されることも多く、とてもやりがいを感じる仕事だと思います。
新しい環境に飛び込むのは、不安もあり勇気がいることです。しかし、目標がありその目標に向かって頑張り続ければ、自ずと結果はついてきます。まずは、その大きな一歩を踏み出してみてください。そして、目標を持ち続け頑張って下さい。