おおつっこ相談(そうだん)チームの紹介(しょうかい)ページを更新しました
みなさん、こんにちは!おおつっこ相談チームです!

私たちは、子どものみなさんが困ったとき、悩んでいるときに、みなさんのお話(相談)を聞いて、どうしたらいいか、みなさんの気持ちになって、いっしょに考えるチームです。
大津市内の学校に通っているか、大津市内に住んでいる、18歳くらいまでの子どもなら、だれでも相談できるよ。
どんなときに相談すればいいの?

-
いやなことを言われた、いやなことをされた
-
仲間はずれにされている、ひとりぼっちな気がする
-
友達とうまくいかない
-
学校に行きたくない
-
つらい、しんどい
-
なんだかイライラする、モヤモヤする
-
インターネット、SNSなどで不安なことがある
いじめや友達関係などで困ったこと、悩んでいることがあれば、気軽に話してみてください。
どうやって相談するの?
電話で


おおつっこほっとダイヤルは、電話代がかかりません。
0120-025-528(フリーダイヤル・おおつっこ・こんにちは)に電話してね!
月曜、水曜、木曜、金曜:午前9時~午後5時
火曜:午前9時~午後8時
土曜、日曜、祝休日、年末年始はお休みです。
会って

まずは電話で予約してね。
あなたのおうちの近くなどでも相談できるよ!
手紙で
メール(フォーム)で
メールフォームから相談を送ることもできます。
お返事は、メールではなく、電話や手紙でおこないます。
お返事がほしいときは、かならず連絡先を入力してください。
相談したいけれど、ちょっと心配
うまく話せないかもしれない | 大丈夫!話しやすいところから、少しずつ話してみて。 |
名前や学校名を言いたくない | 名前や学校名を言わなくても相談できるよ! |
学校の先生や、ほかの人に知られたくない! | あなたの話を勝手にほかの人には話しません。秘密は守るので安心して話してね。 |
どうしたらいいのかわからない | あなたの話を聞いて、どうしたらいいのか、私たちもいっしょに考えます! |
ただ話を聞いてほしい | 「ただ話を聞いてほしい」だけでも大丈夫! |
あなたが安心できるまで何度でも話を聞くよ。あなたからの相談を待っています!
あなたに伝えたいこと

-
私たちは、いろいろな気持ちになるけれど、それがどんな気持ちであっても大切な気持ちです。
-
あなたは、あなたの気持ちを言葉にしていいんだよ。
-
あなたの心も、体も、とても大事なものなんです。
-
あなたは一人ではありません。きっと私たちが力になります。
メンバーを紹介するよ!
おだ相談調査専門員

おだ相談調査専門員
あなたの気持ちを聞かせてください。
こころが元気になるまで一緒に考えます。
うらの相談調査専門員

うらの相談調査専門員
「こんなことで相談してもいいのかな…?」
もし迷ったときは遠慮せずに相談してきてください。
おおつっこ相談チームは、あなたが「どう感じているか」「どうしたいか」を大切にしながら、あなたが一番安心できる方法で悩みや問題を解決できるように一緒に考えます。
すぎもと相談調査専門員

すぎもと相談調査専門員
いろんな困りごとや悩みについてあなたが思っていることをそのまま言葉にして伝えてみてください。
とても勇気のいることだけど「言ってみてよかった」と思えるよう、あなたの声に寄り添います。
学校などに配っているもの
いじめ対策推進室のマスコットキャラクター「てるちゃん」
みなさん、こんにちは!私は、てるてる坊主の「てるちゃん」です。
おおつっこ相談チームといっしょに、みなさんを元気にするお手伝いをしています!
「わたがし」が大好きです。みなさんの心のモヤモヤを、あまーい「わたがし」に変えて、みなさんを元気にしたいなぁ。
てるちゃん(いじめ対策推進室のマスコットキャラクター)について
関連リンク
政策調整部 いじめ対策推進室
〒520-0047 大津市浜大津4丁目1-1 明日都浜大津2階
電話番号:077-528-2826
ファックス番号:077-527-6288
更新日:2025年01月16日