外国人介護人材のページ

介護事業所で働いている(これから働く)外国人の方へ
大津市
- 令和6年度介護サービス事業所等就職支援給付金【受付終了】
(対象:新たに市内の介護サービス事業所等に就職された方)
- 令和6年度介護職キャリアアップ促進給付金【受付終了】
(対象:介護福祉士に合格(令和6年3月合格発表)し、資格登録後、6か月継続勤務の方)
滋賀県
- 外国人介護職員初任者研修の受講生募集(湖南地域)受付終了
(県内の外国人を対象とした介護職員初任者研修)
- 外国人介護専門職育成研修 受付終了
(介護職種の外国人技能実習生・介護分野の1号特定技能外国人対象の介護の基礎研修)
- 外国人介護職員向けベーシック研修・アドバンス研修 受付終了
(県内の外国人介護職員対象の日本の介護の状況の理解、技術や日本語の習得する研修)
- 外国人介護職員向け学習教材(にほんごをまなぼう(外部サイト))
(日本の介護を学び、現場で働く外国人、そして日本の介護を伝える人のためのWebサイト。)
- 滋賀県国際介護・福祉人材センター(外部サイト)
(介護分野における技能実習・留学生・特定技能を通じた外国人材受入れを支援する機関)
事業者・管理者の方へ
滋賀県
- 外国人留学生奨学金等支給支援事業費補助金
(介護施設等が外国人留学生に支給する奨学金等を対象とした補助)
- 外国人介護福祉士候補者受入施設学習支援事業費補助金
(経済連携協定(EPA)による外国人介護福祉士候補者を受け入れた施設の日本語学習および介護分野の専門学習の支援)
- 外国人介護人材に関する参考資料
(介護職場における外国人の雇用や育成に関する参考資料(雇用のためのガイドブック、指導者向け手引き、相談窓口))
- 介護職場における外国人の雇用状況等調査結果
(県内の介護現場の外国人介護職員の雇用状況や受入れに関する課題等の調査結果)
- 外国人介護職員 指導担当者研修 受付終了
(県内の外国人介護職員(第1号技能実習生)受入れの介護施設の技能実習指導員対象)
- 外国人介護人材受け入れ対応研修 受付終了
(外国人介護人材の受入れに関する各制度の仕組みや具体的な留意点などの講義やディスカッション)
厚生労働省
- 外国人介護人材の受入れ
(外国人介護人材受け入れに係る各制度の概要、趣旨等)
- 外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会
(外国人介護人材に係る技能実習「介護」、特定技能「介護」における固有要件についての検討)
- 外国人技能実習制度への介護職種の追加
(平成29年11月1日施行「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律」、外国人技能実習制度の対象職種に介護職種が追加)
- 介護分野における特定技能外国人の受入れ
(人材の確保が困難な産業分野で、一定の専門性・技能を有する外国人材を受入れる制度(平成31年4月1日施行))
外国人介護人材の関係機関等
- 滋賀県国際介護・福祉人材センター〔一般社団法人滋賀県介護老人保健施設協会〕(外部サイト)
(県内の介護施設等と外国人介護人材のマッチング支援や学習支援)
- 滋賀県外国人材受入サポートセンター(外部サイト)
(外国人材の受入れを希望する県内に拠点のある企業、事業所等からの相談対応など)
- 外国人介護人材無料相談サポート〔公益社団法人国際厚生事業団〕(外部サイト)
(外国人介護人材に対する生活、VISA、日本語学習、労務管理に関するサポート(多言語対応))
- しが外国人相談センター〔公益財団法人滋賀県国際協会(SIA)内〕(外部サイト)
(滋賀県に暮らす外国人の様々な相談対応(多言語対応))
- Japan Care Worker Guide(厚生労働省令和3年度外国人介護人材受入促進事業)(外部サイト)
(介護の仕事、日本での暮らしや日本語学習など、役に立つ情報を紹介)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 介護・福祉人材確保対策室
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2803
ファックス番号:077-524‐4700
介護・福祉人材確保対策室にメールを送る
更新日:2025年03月06日