ハラスメントに係る相談窓口・研修等

働いておられる方へ
厚生労働省
- ハラスメント相談機関紹介
ハラスメント相談をはじめ、職場関係の相談など、様々な相談窓口の紹介
- あかるい職場応援団
ハラスメント対策の総合情報サイト
- ハラスメント悩み相談室
カスタマーハラスメント、就活ハラスメントに係るメール相談、SNS相談
- 労働条件相談ほっとライン
労働条件をめぐる悩みや不安・疑問の相談
滋賀労働局
- 総合労働相談コーナー
いじめや嫌がらせ、解雇、マタハラやセクハラなどの総合的な労働相談
- 滋賀労働局組織のご案内
滋賀県
- 労働相談(労働委員会)
労働者と使用者との間のトラブルに関する労働相談を随時受け付けています。滋賀県に住んでいる方、滋賀県内で働いている方であれば、どなたでも相談可能です。お気軽にご連絡ください。
大津市
- ハラスメント相談窓口
職場でのセクハラやマタハラなどで悩んでおられる方、また家庭や地域でのハラスメントなどでお困りの方、ひとりで抱え込まず、ぜひ相談窓口にご相談ください。
事業者・管理者の方へ
厚生労働省
- 職場におけるハラスメント防止のための総合案内
職場におけるハラスメントを防止するために、事業主が雇用管理上講ずべき措置が、法及び指針に定められています。
- 介護現場におけるハラスメント対策
介護現場におけるハラスメント対策について、介護現場のみなさまにご利用いただけるコンテンツを掲載いたしますので、積極的にご活用ください。
・ハラスメント対策マニュアル及び研修の手引き等
・サービス提供困難事例に対する対応
・ハラスメント対策のための支援
- 管理職の方へ(ハラスメントにあったと言われた)
管理職の方の戸惑いを受け止めてくれる情報
- 人事担当の方(社内でハラスメント発生)
人事担当の方の対応例やハラスメント関連情報
- ハラスメント相談機関紹介
ハラスメント相談をはじめ、職場関係の相談など、様々な相談窓口の紹介
- 動画で学ぶハラスメント
これってハラスメント? 見たい動画を検索して、確認しよう!
- 職場のハラスメントに関する実態調査
企業におけるハラスメントの発生状況や企業の対策の進捗、労働者の意識等を把握して今後の諸施策に反映させるため、職場のハラスメントに関する実態調査を実施。調査結果を集計し、現在のハラスメント対策に関する取組状況の分析を実施。
滋賀県
- 労働相談(労働委員会)
労働者と使用者との間のトラブルに関する労働相談を随時受け付けています。滋賀県内の企業の人事担当者や経営者の方であれば、どなたでも相談可能です。お気軽にご連絡ください。
- 訪問看護・訪問介護事業所における暴力・ハラスメント対策マニュアル
訪問看護・訪問介護事業所における暴力・ハラスメント対策マニュアルの概要をまとめた資料です。事業所内での暴力・ハラスメント対策研修資料としてご活用ください。
- 暴力・ハラスメント対策啓発ポスター
利用者等への暴力・ハラスメント対策周知・啓発資料としてご活用ください。
公益財団法人介護労働安定センター
- 介護事業所のハラスメントに関する調査
介護現場における利用者や家族等からのハラスメントの実態や対策の取組状況等
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 介護・福祉人材確保対策室
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2803
ファックス番号:077-524‐4700
介護・福祉人材確保対策室にメールを送る
更新日:2024年04月25日