東日本大震災で被災された方の予防接種について
東日本大震災のため大津市内に避難している方を対象に、定期予防接種の費用を、大津市で負担します。
1 対象者
東日本大震災により災害救助法の適用を受けた市町村(東京都を除く)(下記ファイルをご参照下さい)に住民登録があり、次のいずれかに該当する者
災害救助法の適用を受けた市町村(東京都を除く) (PDFファイル: 56.9KB)
- 家屋の全壊等により居住地での生活が困難となり、避難所又は他市町村等において避難生活している者
- 震災の影響により居住地の医療機関等での予防接種が困難な者
- その他、市長が必要と認める者
2 予防接種の種類
定期予防接種
四種混合、ポリオ、三種混合、BCG、二種混合
日本脳炎、麻しん風しん混合、麻しん、風しん、ヒブワクチン
小児用肺炎球菌ワクチン、子宮頸がん予防(HPV)ワクチン
3 実施医療機関
下記リンクの定期予防接種医療機関をご覧ください。
4 接種料金
無料
5 手続きについて
実施医療機関に設置している下記ファイルの東北地方太平洋沖地震被災に伴う予防接種費用助成申請書に必要事項を記入の上、医療機関の確認を受けてください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部保健所 保健予防課 予防接種係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
電話番号:077-526-6306
ファックス番号:077-525-6161
保健予防課にメールを送る
更新日:2021年12月10日