特定感染症(エイズ(HIV)・梅毒・B型肝炎・C型肝炎・HTLV-1)相談・検査について
エイズ(HIV)・梅毒・B型肝炎・C型肝炎の相談・検査について
HIV等の性感染症は早期に発見することが大切です。感染について不安がある時は、検査を受けましょう。
大津市保健所では下記の通り特定感染症相談・検査を実施しています。(無料)
なお、保健所の検査は抗体検査です。感染の有無をはっきり確認したいときは、感染を疑う日から3か月たってから(抗体獲得後)検査を受けてください。
実施日時
毎月第2・第4水曜 13時15分から14時15分
(注意)祝日、年末年始における休暇等により一部日程が変更になることがあります。
注:検査は予約が必要です。
事前に保健予防課(077-526-6306)に電話で予約してください。毎月1日(休日の場合は翌開庁日)から当月分の予約受付開始します。
令和4年日程
- 4月13日、4月27日
- 5月11日、5月25日
- 6月8日、6月22日
- 7月13日、7月27日
- 8月24日 (8月10日はお盆期間のため中止)
- 9月14日、9月28日
- 10月12日、10月26日
- 11月9日、11月30日 (11月23日は祝日のため中止。第5週に振替)
- 12月14日 (12月28日は年末のため中止)
令和5年日程
- 1月11日、1月25日
- 2月8日、2月22日
- 3月8日、3月22日
検査会場
大津市保健所(大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津)
2階 総合健診室
お車でお越しの方は明日都浜大津公共駐車場・浜大津公共駐車場をご利用ください。駐車料金を補助します。
エイズ(HIV)・梅毒・B型肝炎・C型肝炎に関する相談
下記の電話でご相談をお受けします。ご利用ください。
関連情報
HTLV-1の相談・検査について
HTLV-1は成人T細胞白血病・リンパ腫、HTLV-1関連脊髄症、HTLV-1関連ぶどう膜炎等の原因となるウイルスです。多くの人は、感染しても無症状のまま経過しますが、成人T細胞白血病は5%、HTLV-1関連脊髄症は0.3%、HTLV-1関連ぶどう膜炎は0.1%の人が発症するとされています。
母子感染が主な感染経路であることから、妊婦健康診査の一環として血液検査を実施されていますが、ご家族の感染が判明して自身の検査を希望される15歳以上の方を対象に下記の通り検査を実施しています。(無料)
対象者
感染の可能性があり、検査を希望する15歳以上の者
実施日時
毎月第2(水曜)13時15分~14時30分(検査実施日)
毎月第4(水曜)13時15分~14時30分(結果説明日)
(注意)祝日、年末年始における休日等により一部日程が変更になる場合があります。
- 即日検査ではありません(結果は2週間後に説明します。)
- 匿名検査のため、検査結果は口頭での説明になり、証明書の発行はできません。
注:検査は予約が必要です 。
事前に保健予防課(077-526-6306)に電話で予約してください。毎月1日(休日の場合は翌開庁日)に当月分の予約受付を開始します。
検査会場
大津市保健所(大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津)
2階 総合健診室
お車でお越しの方は明日都浜大津公共駐車場・浜大津公共駐車場をご利用ください。駐車開始から2時間を限度に駐車料金を補助します。
関連リンク・ダウンロード
この記事に関する
お問い合わせ先
健康保険部保健所 保健予防課 予防接種係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
電話番号:077-526-6306(予防接種係)
ファックス番号:077-525-6161
保健予防課にメールを送る
更新日:2022年04月12日