令和7年度 大津市立児童クラブ冬休み期間通所の受付を開始します

更新日:2025年09月16日

令和7年10月27日(月曜)より小学校の冬休み期間中(大津市立小学校は令和7年12月24日~令和8年1月6日まで)の児童クラブへの通所登録の受付を開始します。

1 通所の資格

小学校就学の1年生から6年生までの児童で、大津市に住所を有し、保護者のいずれもが下記のいずれかの事由により家庭において保育を受けることが困難な児童

  1. 昼間労働することを常態としていること(1日実働5時間以上かつ月15日以上)
  2. 妊娠中(出産前8週間)であるか、または出産後8週間を経過しないこと
  3. 疾病もしくは負傷又は身体に障害を有していること
  4. 同居の親族を常時介護していること
  5. 火災等の災害にり災し、復旧にあたっていること
  6. 上記1から5に類するものとして市長が認める状態にあること

2 通所期間・時間

  • 通所期間:令和7年12月24日(水曜)から令和8年1月6日(火曜)まで
    注:年末年始(12月29日~1月3日)、日曜及び祝日を除く
    (上記の期間は、大津市立小学校に通う児童の場合です。その他の小学校に通う場合は、学校の冬休み期間となります。)
  • 通所時間:8時から18時まで(月曜から金曜)、8時30分から18時まで(土曜)

3 受付日時・場所

  • 受付期間:令和7年10月27日(月曜)から同年11月14日(金曜)まで
  • 受付時間:9時から17時まで (土曜・日曜・祝日を除く平日のみ)
  • 受付場所:市役所児童クラブ課

注意

支所および郵送では受付できません。

4 申請に必要な書類

  • 大津市立児童クラブ通所登録申請書(兼児童台帳)(様式1号)
  • 保護者の就労状況証明書等、通所の資格を証明する書類
  • 口座振替依頼書(金融機関で手続き後の本人控え)注:初めての通所登録又は再登録で口座を変更される方のみ

注意

  • 上記の申請書類一式は児童クラブ課又は各児童クラブにございます。
  • 通所登録申請書及び就労証明書の様式はダウンロードすることができます。

5 保護者負担金

  • 登録料:児童1人につき10,000円(初めて児童クラブに登録する場合)
  • 保育料:児童1人につき3,000円(500円×6日間(注))
  • 間食費:児童1人につき660円(110円×6日間(注))

注:上記の金額及び日数は、大津市立小学校に通う場合です。その他の小学校に通う場合は、学校の冬休み期間によって、日数と保護者負担金が変わります。

注意

  • 減免制度があります。対象の方は減免申請書を提出してください。
  • 平日のみ延長保育制度があります。希望する方は延長保育利用承認申請書を提出してください。(30分または60分の延長が可能です。延長保育料を徴収します。)

6 民間児童クラブについて

民間児童クラブへの入所申し込み等については、直接民間児童クラブへお問い合わせください。

ダウンロード

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 児童クラブ課
〒520-8575 市役所別館1階
電話番号:077-528-2776
ファックス番号:077-521-5115

児童クラブ課にメールを送る